fc2ブログ

無理な習い事&これでヨシ!②



出先で通りかかったA○Cクッキングの教室は、入り口も開放して全面ガラスばりが特徴です。

通行人に内部を見せるのも宣伝のひとつなのでしょう。

ふと足を止めたのは、熱心にお姉さん(料理講師)の説明を聞く女性が友人に似ていたから・・・

結局、人違いだったのですが、私と同年輩の女性もチラホラいたことに驚きました。

他の教室の生徒は若い女性ばかりだったので、立地のせい?時間帯のせい?たまたま?

夕方、クッキングスクールで作った物を食べ、帰宅後に(お腹いっぱいなのに)また料理するのか、一人暮らしなのか、家族の夕食が不要な曜日を選んでいるのか、しょうもない想像を逞しくしてしまいました。

お金を払って大嫌いな料理をするなんて、私には無理な習い事ですわ(´・ω・`)

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

電話台下に収納していた大量の取説を整理した経過はブログにも時々書きました。

これから本番!!な人生ではないので、ファイルポケットが不揃いでも、できるだけ家にある物を活用する方針です。

結局、どうしても足りなかった

005_20180814140324354.jpg

↑のみロハコで購入しました。

最後の仕上げに、ファイルの背表紙を印刷し、一旦完了です。

002_2018082617350921c.jpg

A4ファイルは、当然A4サイズより大きいので背表紙の寸法が足りません。

が、見えない場所に収納していますし、はみ出しは気にしな~い。

3冊、ほぼ均等にびっしりですから、あれだけ整理したのに結構な量です^^;)

「その他」ファイルには、ミシンや編み機、自転車、スキー、カメラなどなどを収めています。

量が多いので細かなインデックスをつけると探し易いのですが、それをやると増減があった時のメンテナンスが必要になり、気乗りがしない時期だと結局放置してしまいます。

気乗りがする時期なんて10年に一度以下ですからね~己を知れば面倒は極力避けます(`・ω・´)

今後、インデックスを作るなら、キッチンとか映像とか照明とか大雑把な分け方にするつもりです。

が、多い多いと言っても所詮この程度だし、頻繁に見るわけじゃないので、探すのにさほど苦労はしないような気もします。

新しい物(現在は加湿器と電動自転車)は、ちょこちょこ見るので、クリアファイルに入れて電話台の上に立てかけています。

PC関連は、別ファイルにまとめてPC横の棚に保管中。

これも同じ場所に保管しようか迷いましたが、やはりすぐに手が届く場所が便利なので現状のままにします。

ミニマリストなら有効な保証書関連書類以外は全部廃棄なのでしょうが、多分私はずっと紙媒体に頼ります。

特に現状、ネットに接続しているのはPCのみですから、「画面で見る⇒製品の近くに行く」だと数歩歩くうちに忘れますし、当該ページを印刷するのも面倒臭いです。

使わないけど捨てられなかったリングファイルも活用できて一石二鳥よ

本日は夫が休みで昼食はソース焼きそば(モヤシ、キャベツ、豚肉)

夕食は500円割引券の期限が近いと夫が騒ぐので、近所のファミレス。

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム