<<営業内容&まず最初に死ぬ支度 | ホーム | お金の移動&目的は?>>
固い買い物&遺言セット
風雨がひどいので息子たちが来るのは延期になりました。
JRの運転見合わせが相次いでいるので、こんな日の移動は止めた方がいいです。
が、延期となるとそれはそれで面倒臭くもあります(´・ω・`)
昨日の八百屋さんんのお買い物は、ほうれん草×2、アスパラ、バナナ、ミニフルーツトマト、長ネギで1071円。
ほうれん草は私好みの軸が細いタイプだったので2束買ったけど、この細い軸が固い
とても美味しいとおススメされたミニフルーツトマトは、味は確かに美味しいけれど皮の固さが半端無い
丸ごと口に放り込んで咀嚼してもしても、皮は1枚のままで噛み切れず、仕方なく引っ張り出す羽目になりました。
台所でのつまみ食いならいいけど、食卓でジイサン、バアサンが・・・はぞっとしません。
厚手のセロファンみたいなので、湯剥き、皮無しで食べるかなぁ。
ドケチゆえ、皮を捨てるのは勿体無く感じますが、これはもう仕方が無いレベル。
350円もしたのに(普通のミニトマトは200円)失敗したわ~
長ネギ3本198円も高いし、イマイチなお買い物結果でした。
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
遺言書はちょうどひと月ほど前に完成していますが、あくまでも一旦完成しただけで、今後も変動があります。
新生銀行の残高がゼロ・・・となれば、次回はその部分を削除しなければなりません。
ゼロなのですから税金申告には影響が無く、急ぐ必要はないけれど、遺言書に書いてあれば、相続人は当該銀行に残高証明をしてもらわねばならず、手間もお金もかかります。
新生銀行の2万円ばかりの残高などたいした問題ではないけれど、遺言の書き換えをサボったばかりに問題が起きるケースもあります(すでに売却した不動産を○○に相続させるなどと記載とか)。
今後も書き換えることを思えば、その都度10万円も使って公正証書を作るわけにはいきません。
実際に書いてみたら、安い印刷用紙は書きにくく(印刷やコピー向けなので仕方無い)、手持ちのダイソーで買った封筒の赤い郵便番号枠がマヌケな印象。
ということで、年に一度の20%オフセールに出かけ、無地のレポート用紙と封筒を買って来ました。
合計483円。
これが私の遺言セットで、封筒は10枚あるので余程のことが無い限り一生もつでしょう^^;)
公正証書遺言と家庭裁判所で検認を受けた自筆遺言書を合わせると、遺言を残す人が増えたとはいえ1000人に3人と言われています。
検認を受けなかったり、口頭で伝えている場合も含めるともっと多いでしょうが、残さない方が圧倒的に多いことに変わりありません。
相続人が皆無、一人きりで遺言を書く必要が無い人も一定数います。
が、婚外子がいるとか、前妻や前夫の子がいるとか、特別受益や寄与分があるとか、秘密の借金(特に個人間)があるとか、祭祀を誰に任せるかとか、遺言を残す必要がある人はもっと多いはずです。
統計に出るトラブル件数は表立ったもので、不利益を被った相続人が黙って鉾を収めている件数はずっと多く、怒りや恨みや憎しみや悲しみや不審は忘れることがありません。
遺産をアテにしていなくても、生活苦でなくても、小さな金額でも同じです。
夫はどうでもいいけれど、息子と娘がトラブルになるのは困ります。
今後、問題になるかもしれないのは寄与分で、どちらの子どもにも丸ごと寄りかかる気は無いけれど、手術の付き添いだの保証人だの世話になることもあるはずです。
それはその時に考えるつもり・・・となるとボケたくないっ!!
本日の夕食は真鰈の煮つけ、アスパラバター炒め、ローストビーフ(紫玉ねぎ)、味噌汁
真鰈は閉店近いデパ地下の投げ売り。
ローストビーフは、5枚(66グラム)だけ味見のために買ったものです。
まぁまぁな味だったら、子どもたちが来た時にも使えるかなぁ・・・と思ってます。
牛肉はとんでもなく不味い(臭い)こともあるので、いきなりおもてなし用には買えません。
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告






にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<営業内容&まず最初に死ぬ支度 | ホーム | お金の移動&目的は?>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |