fc2ブログ

そんな物要るはずないでしょ!



本日、夫が休みだとばかり思っていたら、表を見間違えていたことが判明\(^o^)/

とても得した気分です。

しばらく音沙汰が無かった息子が週末に来るそうで、9月初旬には娘が来ます。

重なったら寝る場所が無いので大変ですが、時間差で息子と娘もなかなか億劫です。

食べる物を考えるのがね~ホントに嫌。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

夫が突然、亡父の形見分けについて聞いてきたので、何ごと?かと思ったら、自分の古いスーツを捨てるべきか否かで迷っていたらしい。

デブですからね、息子だって娘婿君だってサイズなんて合いません。

よしんばサイズがぴったりだったとしても、古いビジネススーツなんて100%ゴミ扱いです。

バッカじゃなかろうか

二度と着ないスーツなんてさっさと捨て、実家のわけわからん墓だの、おひとり様でマトモに働いたことがない弟の行く末を考えるべきでしょ。

うかうかするうちに頓死でもしたら、何もかも子どもたちに降りかかるかもしれません。

かなりえげつなく寄付を強要するような菩提寺ですから尚更心配です。

信教の自由が憲法で保証された時点で、檀家制度は屋台骨が折れているわけで、無理矢理収入を維持しようとすれば、途方も無い金額の離檀料になるのでしょう。

一方、都会は高齢者が続々と流入しつづける影響か、実家のお寺は新規の檀家が増えているそうです。

増えすぎて、お盆やお彼岸などは住職が回りきれず、お手伝いの僧侶を頼んでいます。

このお手伝いの若い僧侶のお経が、いくら何でも短い上、終わるやいなや立ち上がり、立ったまま屈んでお布施を拾い上げるのがむかつくというのが母の毎度の愚痴^^;)

葬式でさえ無宗教で行う人が増えているご時勢ですから、「有り難い」と錯覚させるくらいの芝居心は必要です。

それでなくても仏教と葬式仏教はごちゃ混ぜになり、どこまでがお釈迦様の教えなのかわかりにくいのに、お坊様に有り難味が無くなってはAmazonに負けます。

流行らぬ寺は金、金と五月蝿く、流行る寺は仏弟子とは思えぬ坊主が来るのでは世も末よ~


本日の夕食は、スパゲティーポロネース、胡瓜とキャベツのサラダ、卵コンソメスープ

眼科と買い物に行くつもりでしたが、雨が酷いのである物で間に合わせ^^;)

合い挽き肉、玉ねぎ、人参、椎茸を炒めた物を三分の一ほど取り除け、後日コロッケにしま~す。

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム