<<買った①&疑わしさ | ホーム | SOSだよ&40年ぶりの相続民法改正>>
ドーピング&キャッシュカード預かり
楽天のアマダー選手がドーピングで6ヶ月の出場禁止処分。
4月、5月がダメで、6月から急に打ち出したので「さてはこのころ?」と勘繰られていますが、単に暑い季節が得意なだけかもしれません。
尿検体提出が6月13日の中日戦で、7月23日に違反が判明、そして本日から出場停止。
間違いは許されないので慎重に!はわかるけれど、ホントにのんびりした話。
故意でない場合は、あまりにも前だと何が原因か思い出せないこともありそうです。
オリンピックなどは、忘れた頃に発表され、メダル剥奪、次点者繰上げとなってもシラケるわなぁ。
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
親がボケたり身動き取れなくなった時のお金の出入りに関して考えていたら・・・実家の母からキャッシュカードを預かっているのを思い出しました。
10年以上前のことで、1度も使っていないこともあり、しまい場所を確認。
ここだったはず・・・の場所にあってほっと一安心。
いくら入っているのかも、唯一の口座なのかも知りませんが、母が自分で管理できなくなれば私が出金するしかありません。
預かった後に、義両親の年金を使い込んでいると夫の姉に疑われ、仕方なく成年後見人制度を利用した友人の話などを聞き、明日は我が身と気が重くもあります。
同居嫁(友人)の献身があってこそ、多くもない年金でも義両親はカツカツな暮らしをせずに済んでいるわけで、他人に頼めば、通院の付き添いだってガソリン代だけというわけにはいきません。
疑いを口に出さない=信頼ではなく、心証は真っ黒ながら証拠が無いから黙っていることも多いです。
弟に使いこんだなどと疑われるのはとても心外ですから、その時が来たら金銭の出納帳でも買い、大きな出費はレシートや領収証を貼っておくつもりです。
弟はともかく、その妻は姑の年金をアテにしているところがあるので、どんな勘違いをするかわかったもんじゃありません。
一方、従姉たちとは違い、介護や看護を弟と分担することはありません。
亡父の最後の入院時、半年間頻繁に付き添いましたが、目に見えないお金がかかり、高校生と大学生がいる家計には打撃でした。
疲れて時間が押してくると外食も増えますしね。
一人っ子なら自分しかいないし、兄弟姉妹で(均等でなくても)協力しているならお互い様ですが、私の場合は遠方を良いことに何もしないのが当然と思っている弟
つい少しくらい使いこんでもバチは当たらんわ~などとならぬように気をつけたい(`・ω・´)
あらぬ疑いをかけられ、何年経っても悔しさに身悶えする気持ちも、つい使いこむ気持ちもよ~くわかります。
相続に関する民法改正で、被相続人の介護や看病で貢献した親族は金銭請求が可能となるそうで、介護や看病の大変さに配慮したのは一歩前進ですが、遺産分割協議に配偶者や姪や甥やいとこが口を出し(金銭請求し)泥沼化するケースも増えるような気がします。
実際問題、滅私奉公に近い形で介護や看護しているお嫁さんたちが、被介護人が亡くなってから金銭請求するのはハードルが高いし、請求額の算定も難しそうです。
老親と同居していることで住宅費が浮いているのだから(親の持ち家の場合)、介護の苦労は当然と考える人もいますからね。
請求する権利があるという法律は評価するけど、請求したら骨肉の争いになることもあるでしょう(´・ω・`)
本日の夕食はボタン海老刺身、玉ねぎと竹輪の卵とじ、小松菜胡麻和え、味噌汁、佃煮
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<買った①&疑わしさ | ホーム | SOSだよ&40年ぶりの相続民法改正>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |