fc2ブログ

農協へびゅーん!一気に解決!!



寒い寒いと思ったら最高気温は16℃か・・・ということで、ストーブ焚いてます。

まず最初は30万円ずつ、次に50万円ずつせっせと通ったセブン銀行。

本日立ち寄ったセブンイレブンは時間帯のせいか空いているのにATMが2台!

他に誰も並んでいないのでゆっくり操作できました。

静岡銀行口座のお金の出金については、手数料一覧の表の下に、小さく「Web Walletは無料」と書いてありました。

なので、昨日も落ち着いて画面の隅から隅まで読み、さらにキャッシュカードのWeb Walletの文字を確認すれば無料で出金できました。

108円ごときで1000円落としたほどうろたえたのが敗因です(´・ω・`)

そして、色々考えているうち、口座を開設する時に、1日の出金限度額を大きくしておいたような気が・・・

セブン銀行ATMの場合、1度の操作で入出金できるのは50万円までなので、静岡銀行から50万円を出金し、じぶん銀行に入金を4回繰り返し200万円移動できました!

しずおか銀行は300万円まで設定できますが、セブン銀行は200万円が限度なようです。

操作の繰り返しは面倒と言えば面倒ですが、当初勘違いした30万円と違って気が遠くなるほどのことはありません。

説明を読む→勘違いをする の繰り返しで、ここまで到達するのが大変でした^^;)

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

あまりの相続税の高さに、昨年後半は熱心に本を読み対策を考えていました。

考えて、考えて、考えて・・・面倒くさくなっちゃって放置。

金だの不動産だのは私も面倒だけど受け取る方も面倒です。

違法または違法スレスレなんていうのも論外。

残ったのは500万円までは無税で受け取れる一時払い生命保険。

資産形成のためではないので、インフレリスクはあっても円建て希望だったのですが、マイナス金利でほとんどの保険会社が募集停止

保険相談にも行ってみましたが、目ぼしい成果もありませんでした。

(予約もせず、個人情報も渡さず、一時払い終身保険の情報のみの要求だったからかも)

この時点ですぐに入れそうなのは日本生命のみで、61歳の私の場合、ほぼ500万円払って(499万数千円)500万円残すプラン。

それでも相続税率は20%なら100万円、30%なら150万円の節税になります。(子ども二人なら倍)

どうしようかな~と思ったまま放置していたら・・・JA共済があるじゃないか!

JA共済の一時払い終身保険は昨夏から知っていて、資料を請求しようと思ったら「募集停止」だったのです。

が、昨日、久しぶりに調べていたら募集しています

何だか狐につままれた気分ですが、本日JAまで行って資料(設計書)をもらってきました。

うかうかと考えたり、放置したりするうちにそろそろ1年・・・

一時払い終身保険は告知が簡単とはいえ、命に関わる重病にかかったり、手術や入院の予定があれば審査が通り難くなります。

年も年ですから、動くならサッサと動くべき!ですよね。


本日の夕食はささみカツ(キャベツ)、納豆、ほうれん草お浸し、味噌汁

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム