<<お歳暮を欠かさず贈る人 | ホーム | 一輪車&ボタン>>

昨日の夕食メインは↑
スーパーの長いレジ待ちの間、繰り返し動画が流れ、簡単そうなのでレシピをもらってきました。
鶏とごぼうは相性がいいです。
レシピは手羽中を使っていますが、食べ難いのでモモ肉をブツ切りして代用しました。
そうすると筑前煮の具材が少ないバージョン^^;)
枝豆は冷凍品だし、ごぼうはポリフェノール流出が惜しいので酢水にさらさないし・・・具材が少ないと楽でした。
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
銀行の担当者となかなか会えないことは、
こちらでも書きましたが、先日また電話をいただき、このままでは定期の満期まで何度もいただくことになると予想。
この前は直接銀行に訪ねたけれど外回りで不在だったので、先日は事前に電話をしてみたけれどやはり外回りで夕方まで戻らないとのこと(´・ω・`)
こりゃ~またダメだと思ったけれど、三省堂の立ち読みが長引いたので、ちょっとお茶を飲んで時間をつぶして再度電話。
ようやく会えました!!
担当者とその上司の3人で少しお話。
税務調査の話も出て、調査が入った時はお手伝いしてくださるそうです。
税務調査のことは
こちらに書いた通り、20~25%の割合と言われています。
が、北海道は納税対象となる相続が首都圏と比べると少ないので、さらに高確率になるそうです。
調査が入ったところで私は何も話すこと無いので無駄だと思うけれど、税務署がどう考えるかはわかりません。
銀行に信託していた場合、つつかれるのは主に、相続資産の評価方法、銀行口座の出金から生前の贈与、さらには足がつきにくい現金の授受の形跡・・・などだそうです。
う~ん、どれも知らぬ存ぜぬとしか言いようがありません。
調査は入ると思っていて下さい~とのことですが、もしも家庭の事情までを把握していれば来ないような気がします。
マイナス金利が続いていますから、預金の利息を払うのは銀行にとって逆ざや。
銀行の商品に何も手を出さない私のような顧客は良い顧客ではありませんが、それでも○○支店から申し送りされればご挨拶という運びになります。
それでなくても良い客じゃないのに、ウチに来ないで~などと言われてさぞかし面倒だったことでしょう。
ようやく義理は果たせてお互いに一安心です。
本日の夕食はタラのカレームニエル(ブロッコリー、トマト)、蒸し茄子中華風、卵豆腐、味噌汁、キムチ
訪問していただきありがとうございます。
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
広告
スポンサーサイト
<<お歳暮を欠かさず贈る人 | ホーム | 一輪車&ボタン>>
| ホーム |