fc2ブログ

マグネットホック取り付け



5月から点眼を始めた夜1回の目薬は冷蔵庫保管なのでちょっと面倒臭く、うっかりベッドに入ってしまってからキッチンに戻ることもしばしば・・・

さらに嫌なのは、ちょっと傾けただけでボタボタと薬液が落ちてくるので無駄が多い(´・ω・`)

点眼するよりこぼれる方が多いくらいで、薬屋の陰謀かと思うほどです。

が、たまにしか点眼しない(角膜の傷がひどい時)冷蔵庫保管のステロイド剤の目薬も同様なので、冷蔵がネックなのかもしれない・・・と本日気付きました。

容器を工夫したところで薬屋にメリットは無いから改善されることは無いでしょう。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

002_20180514114713011.jpg

マグネットホック取り付け完了。

今では100均にもあるマグネットホックは日本で発明されたそうです。

近所のダイソーなどは2個108円ですが、少し小さい気がしたのでカナリヤ(生地屋さん)で購入。

安心の日本製で216円^^;)

大きなダイソー、セリアやキャンドゥなどを回れば大きめもあったかもしれませんが、ホックひとつのために延々歩きたくないのでまぁいいです。

ダイソーで思案中、マグネットホックばかり5パック(10個)も買っている方がいてびっくり

量産するなら断然100均でしょうね。

004_20180514114714c69.jpg

裏は金具が直接表布と擦れないように当て布。

当て布は昔々に使ったフリーサイズのアイロン接着ネームテープの残りです。

いつか老人ホームに入る時に使うかも・・・と一瞬迷ったけれど、20数年前とは違って100均にも売っているし、経年劣化で薄汚れた感じにもなっていたので、ジャキジャキ切って貼り付けました。

で、子ども用(ひらがな)のネームプリントはよくあるけれど、大人用は無いのか調べたら

img64684957.jpg

さすが高齢化社会!ありました!!

30枚1620円、50枚2160円、100枚3240円で送料無料。

かすれたり滲んだりするのを気にしながら油性ペンで書くより良さそうです。

自分で準備ができる状況というのは少ないでしょうが、便利なグッズの存在は一応頭に入れておきます。

使わずに済めばいいけど・・・ね(´・ω・`)


本日の夕食は海老フライ(キャベツ)、とろろ、ほうれん草お浸し、味噌汁、キムチ

いつも買っている北海道産キムチが最近あまり安売りしません。

やはり冬場の野菜高騰の影響でしょうか・・・

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム