fc2ブログ

蓮と睡蓮&トートバッグ作りは停滞中



卓球、日本女子決勝進出!

南北朝鮮が政治的に盛り上がるのは結構だけど、まだひとつの国になったわけじゃありません。

要求する方もする方なら認める方も認める方・・・


「書楼弔堂」は、破暁を読み返し、炎昼も読んでしまい目先の大きな楽しみが終わってしまいました。

で、作中の人物が蓮と睡蓮の花について思う場面がありました。

身近に目にすることが少ないとはいえ、どう違うか考えたこともなかったので検索して調べる。

分かり易いのは葉の形状で、切れ込みがある方が蓮で無いのが睡蓮。

蓮と言えば、香典袋のイラストと蓮根しか思い浮かべないからね~

不忍池の見事な蓮を見ても、地下茎ばかり気になり、それが密生し過ぎで食用できないと知ると急に興味を失ってしまう。

豊かではないかったけれど、飢えた経験も無いのにどうしてこう卑しいのか自分でも不思議(´・ω・`)

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

トートバッグ作りは停滞中ですが、わずかには進捗。

洋服などと違い、裁断したパーツは全て長方形、結構な種類があるので、何が何やら・・・な状態からは脱却しました^^;)

マチを底中央で接ぎ、キルト芯を挟んで底布を縫いつけ。

001_20180505144651303.jpg

表布のまちは、生地が足りないし柄に上下がある(どちらが上とは言えないけど)ので、どちらにしても中央ではがなければなりません。

キルト芯は無くてもいいかと思ったけれど、見本にしているバッグには入っているようだし、縫い代にかからないように(縫い合わせが大変そうなので)入れておきました。

023_20180505142707286.jpg

持ち上げるとこの程度の張りがあるので、自立は無理でもクシュクシュ、クタクタにはならないかな。

こういう時、ドケチな私は大きなキルト芯から切り出したりはせず、使い道が無いキルト生地をほどいて使います(`・ω・´)

使ったのは

昔昔、息子にバイキンマンリュックを作った残り布です。

007_20180505144654c52.jpg

Scan0004 t

この頃は、成長後にあんな無愛想なおっさんになるとは思いもせなんだ・・・


本日の夕食は鶏竜田揚げ(キャベツ)、胡瓜とザーサイの和え物、もずく酢、味噌汁、漬け物

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム