<<蓮と睡蓮&トートバッグ作りは停滞中 | ホーム | 玉ねぎの皮>>
寂しくなる地方都市
うっかり連休前に八百屋さんに行かなかったので、葉もの野菜が無い・・・けど、スーパーは高い。
あと3日しのげるか・・・
昨日のホイコーローの味付けは、
にんにく味噌+醤油+豆板醤で最後に水溶き片栗粉というインチキバージョン。
秒単位で動く暮らしでもないのに、調味料を計るというわずかな手間も惜しみます。
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
百貨店の撤退が相次ぐなか、期待の星だったのが東急ハンズの開店でしたが、とうとう売り場を縮小し、東急百貨店の一角に移転。
西武百貨店の撤退に伴い、やはり縮小し、駅ビルのテナントとなったLoftと同じようなバラエティストアに変貌しました。
200万人ばかりの人口では支えられないのでしょうが、遅れてやって来て、最初に撤退するのが地方都市。
こうなる前から、専門の知識と技術が必要な人員の配置が必須な売り場はどんどん減らされていました。
客の注文や相談に応じられるような人材を育てることで、相応の収益や集客を得るのは難しいのでしょうね。
デパートもブランドショップの集合体のようになり、私にはつまらない場所になりました。
用が無いのにブラブラする場所が減ると、益々物欲が無くなって来ます。
東京にしか無かったあの店もこの店も進出してきた~というワクワクする時代があっただけ良かったのでしょうし、撤退してもネット通販が残るだけマシですが、送料が高いのも端っこ暮らしの宿命です。
地下街を移動中、バーゲンをしていたのでドゥ○ラッセを覗いてみたけれど、やけに派手な服が多く、無難なデザインはMサイズが無い。
かと言って、取り寄せ可能かどうかを尋ねるほど気に入ったわけでもない・・・
一応、インタビュー調査でいただいた商品券5000円も持って出かけれたけれど使わずじまいに終わりました。
身ぎれいなシニアでいるためには、ある程度服の入れ替えも必要なのですが、何も欲しくないのですから困ったものです。
本日の夕食はかつおたたき、竹輪と新玉ねぎ卵とじ、ピーマン塩昆布和え、味噌汁
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告


にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<蓮と睡蓮&トートバッグ作りは停滞中 | ホーム | 玉ねぎの皮>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |