<<コスプレーヤーは見ちゃダメ? | ホーム | 使い心地はイマイチでした>>
哀悼&養蚕
鉄人衣笠さんの訃報に驚きました。
関心が無い人はいても、衣笠さんを嫌いって人はいないのではないでしょうか・・・
ご冥福をお祈りいたします。
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
時代小説を読んでいたら、煮た繭から糸口を探し、1本の細い細い糸として引き出す作業の場面が出てきました。
何年生の時だったか、学研の「科学」か「学習」の付録が繭玉でした。
糸を引き出してみましょう~ということで、楽しみにグツグツと煮たのですが、本に書いてあるようには上手くいきません。
短気で考えが足りない私は、イライラしてナイフでスパッと半分に切り
ぎゃ~
中から半分になった芋虫が出てきました(当たり前)。
で、繭から後は想像がつかぬこともないけれど、それ以前、幼虫は
このページによると、蛹の段階で雌雄を判別して繁殖用に保管しておくそうです。
成虫になってからの寿命は短く、エサは不要。
いずれにせよ絹織物になるまでには膨大な時間と手間がかかります。
現在は安い絹織物も増え、ユニクロなどでもシルク製品は買えます。
一時は日本の経済を支えていた養蚕、製糸業も今は衰退しましたが、wikiによると2014年、都内に6戸の養蚕農家が残っていることにびっくり
ペットとして飼うこともあるようですが、蛾が大嫌いなので私には無理です。
ここ10年ほど(?)毛皮への風当たりが強いけれど、皆さん、革製品(鞄やベルトや靴など)も一切排斥しているのでしょうか?
可哀想と言えばトカゲやワニやカイコガだって可哀想。
新興宗教と同じで、他人を啓蒙しようとしないなら良いけれど、強い信念を持つと世の中に広めようという使命感も持つようです。
私の場合、あえて毛皮のコートを欲しいとは思わない(手入れが面倒だし似合わない)けれど、ムートンを敷いている人を見ても怒らず、買った肉は美味しくいただきってところでしょうか。
それでなくても不平不満が多いタイプなのに、アカの他人のファッションにまで目くじらを立てていては身が持ちませんわ(´・ω・`)
本日の夕食はぎょうざ、子和え、かぼちゃ煮物、揚げ茄子(にんにく味噌)、味噌汁、漬け物
残り物整理日です。
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告


にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<コスプレーヤーは見ちゃダメ? | ホーム | 使い心地はイマイチでした>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |