<<もしも煙草が原因だったら | ホーム | バッグはどう持つ?>>
「元気で長生き」に素直に感心できない
おおお、本日の最高気温は16℃!!
相変わらずストーブは焚いているけど快晴
4月になると、さすがに真冬のコートを着ている人はいなくなるので、3℃しかないと寒い寒い。
出したり入れたりは面倒なので、絶対大丈夫!になるまでは見合わせている植木鉢をバルコニーに出せるかな?
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
まだ子どもだった頃は、100歳とか嘉永生まれとか見聞きすると、単純に感動していましたが・・・
きんさん、ぎんさんが話題になった頃には、子どもの年を考え、「元気で子沢山だからいいようなもので」などと思うようになりました。
さらに最近では、性格の捻じ曲がりも加速しています。
、
102歳「忙しいよ」現役で畑仕事のように、やたら元気な高齢者を紹介されると、ほ~ら年金支給は70歳からでいいでしょ!?と言われているような気がします。
大和市の「70歳代を高齢者と言わない」宣言などは露骨過ぎてうんざりしました。
70代ともなると個人差が大きく、杖が必要、耳が遠い、目がかすむ、その他軽微~重篤まで持病を抱える人も増えてきます。
(亡くなった実母は65歳が境だったそうです)
2017年発表の男性の平均寿命は80.75歳。
で、70代が高齢者でない?
国民年金の納付率は6割
どんどんゴールを遠くにずらされるのを見れば、今後もあまり上がるとは思えないし、どのみち国民年金のみで暮らすより生活保護の方が楽です。
1億総活躍もいいけれど、90歳のバスの運転手とかいやだな(´・ω・`)
総活躍は何も収入を得ることだけを目指していませんが、自治会などは爺様率が高くなるとあまり雰囲気がよろしくない場合もあり、若い世代がそっぽを向く原因になったりもします。
70代が高齢者じゃないって流れになると、70代で(60代なら尚更)親が被介護者になったりしたらショックが倍増しそうです。
国民年金がまだ任意加入だった時代、60歳になったら受給できます~と募集しているわけで、民間会社だったら安愚楽牧場どころじゃない詐欺です。
年寄りが元気だと医療費も介護保険も浮きますし、何より本人がハッピーです。
が、精進だけで全ての病気を避けれるものでもありません。
元気で活躍するのが当然!みたいなのも息苦しいわ(´・ω・`)
本日は夫が宴会で夕食の支度無し。
私は、夕べの残り物でOK
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告




にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<もしも煙草が原因だったら | ホーム | バッグはどう持つ?>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |