<<天網恢恢? | ホーム | ゴキブリより嫌い&知らないままで>>
ハイブリッド&難点で難点を隠す?
例によって夫が見ているNHKテレビから音声が・・・
今の時期の空気は花粉、黄砂、PM2.5のハイブリッドなのでご注意を!だそうです。
北海道の場合、花粉は5月中旬以降の白樺が要注意ですが、黄砂とPM2.5は寒くても飛んで来ます。
さらに、国道沿いなので排気ガスもあります。
なので、滅多にバルコニーに洗濯物は干しません。
な~んて言ってられるのも、2人家族でペットもいないからですね。
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
トートバッグの持ち手は、作るか市販品を買うかで迷いました。
結局、作るとしても材料を買わねばならないので、市販品に決定。
よりどりみどりかと思いきや、角カンがシルバー(ほとんどがアンティークゴールド)で40cm内外となると選択の余地無し。
合皮というより、ビニール製で972円。
パッケージのまま見ると何でもないけれど、取り出して裏を見ると
4箇所全ての丸芯が飛び出しています
↑のタイプだと裏は隠れますが、角カン付きだと
バッグを開けた時、ショルダーバッグとして使う時、持ち手は下に倒れますからモロに見えるのに・・・です。
エイっとめくり、できるだけ(せいぜい5ミリくらい)丸芯を切り取ってびっくり
角カンに通してから折り上げた端は、縫いつけるかカシメで留め(この製品は縫いつけ)持ち手の中へ入れますが、入れ易くするためか、2つに切ってあります。
しかも、よじれて突っ込んであるので、合皮(ビニール)の裏が見えてしまう・・・
飛び出した丸芯はもう一つの難点を隠していたんですね。
一見するとシングルな難点、その実ダブルな難点だったわけです。
余分な芯を切り取る、芯が隠れるように縫う、アクリル絵の具で塗る
お陰で結構面倒臭いことになりました。
市販の持ち手を買ったのは初めてなので、たまたまハズレだったのかよくあることなのかは不明です。
価格を考えたら、そうそう丁寧な作業は期待できないということね。
手間はかかったけれど、しっかり直して気が済みました。
が、こういう枝葉末節に拘っているうちに途中で投げ出すパターンも多いので最後までやり遂げろ、ワタシ。
本日は夫が休みで昼食はソース焼きそば
夕食は近所のファミレスに。
有名料理ブロガーFarmer's KEIKOさんが、袋入り焼きそばを作る時、具材を炒めたところで半分の粉末ソースでしっかり味をつけると美味しい~とおススメしていました。
試してみようと思いつつ、今日もあっと思い出したのは麺投入後^^;)
次こそ忘れませんように(。-人-。)
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告







にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<天網恢恢? | ホーム | ゴキブリより嫌い&知らないままで>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |