<<衣替え&裏布裁断 | ホーム | 図書館にがっかり&表布裁断>>
物忘れ加速中
昨日の東京は25℃もあったそうで、へえ~そうですか。
こちらは最高気温が5℃ですが、プラスですから楽になりました。
多めに作った蓮根、人参、椎茸のキンピラはパイレックスに入れて冷蔵庫に備蓄中。
メインにはならないけれど、出来上がった一品があるのは心強いのです。
リクルートから何だか分からないけれど1000Pもらい、マクロミルは3000円分交換申し込みをしました。
リクルートの方は、10月末までの期間限定なので忘れずに!
夏前には髪が重くなるので、ホットペッパービューティーで消化するつもりです。
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
昔、倉本聰さん(だったと思う)が、芝居のリアリティについて語っていた時、女優の卵に張り切っている若奥さんを演じさせたら、ニコニコして肉や魚を選んでいて、「それは違う」と言っていました。
スーパーで買い物をしている主婦は、皆真剣に品定めをしており、ニコニコなんかしていないと。
確かに、連れと会話でもしていない限りニコニコしていることなんかなくて、どちらかというと険しい顔付きかもしれません。
第一、一人でニコニコしてたら怪しいです。
が、可愛い若奥さんが張り切ってお買い物~を演じようとすれば、つい笑顔を作ってしまう気持ちもわかります。
買い物はいつでも真剣勝負!で、実店舗だろうが、ネットショップだろうが、ポイント払いだろうがしっかり吟味しているつもり・・・
なのに、少し時間が経つと買ったことを忘れてしまうことも少なくありません。
胡麻とかわさびとか、小さな物で当日使わないは特に忘れやすく、後日もう一つ買ってしまうこともあります。
が、今回は米(´・ω・`)
到着日を遅く設定すれば40Pもらえるので、本日到着にしたのをすっかり忘れていました。
もらった500Pをどう使い切るか・・・あんなに真剣に考えてポチッたのに
一昨日、LOHACOから来た出荷連絡メールを読んで、やっと思い出しました。
Amazonと楽天を騙る迷惑メールは多いけど、ついにLOHACOもかっ
と無駄に腹を立てちゃったわ~
急がない商品は、ゆっくり出荷を選択してポイントをもらうのが得だけど、自分で指定した到着日は予定表に書いておかないとね。
「明日の記憶(荻原浩著)」の主人公のように、記録を頼りにした方がいいようです。
本日の夕食は紅鮭はらす焼き、油揚げの袋煮(卵)、揚げ茄子、味噌汁、漬け物、タラコ
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告




にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<衣替え&裏布裁断 | ホーム | 図書館にがっかり&表布裁断>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |