<<損な性分 | ホーム | 通帳発見で・・・&ロハコ米購入>>

11月だったか・・・一抱えもある大きな白菜を250円で買い、一冬食べ続けたのですが、こんないじけた姿になっています^^;)
先日、越冬白菜をひとつ貰ったので、また馬力をかけて食べなくちゃ。
入浴後とか起床、就寝時、湿疹とか緑内障とかドライアイとか抜け毛とか・・・ケアする事柄が増えて大変です。
自分のためでさえこんなに大変で面倒なのに誰かの介護だったらもっと大変。
老老介護となると、自分+被介護者、2人分のケアなんてしていたら1日がそれだけ終わってしまいそう(´・ω・`)
結局、どこか手抜きしないとやってられなくなるような気がします。
もしも認知症になったら4~5種類の目薬の点眼なんてしてもらえるとは思えません。
なので、ゆうちょの通帳が見当たらなくなった時は、いよいよ通帳まで無くしたか・・・と、かなり暗い気持ちになったのでした。
友人が古い通帳を切り刻んで処分しているのを見た認知症のお母さんは、使っている通帳まで切ってしまったそうです。
こういう時、本人がサクサク手続きできないので、再発行を申し込むのも手間がかかります。
ちょっと探して見付からない→家族が盗んだ とか騒ぐ人になりたくないけど、私はそういうタイプです。
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
あんなにマイナンバーの管理はしっかり!と啓蒙していたのに、お役所である年金機構の委託先SAY企画が中国に丸投げ。
再委託禁止、二人一組でチェックしながら入力という契約を無視すれば、そりゃ安く入札できるはずです。
で、こういう契約違反で重大な損害を与えてもお金は支払われるのでしょうか?
情報漏えいは確認できない~ということになっているけどかなり疑わしい

1度国外(しかも中国)に持ち出されたら追跡なんか不能だから漏洩は無いことになってる?
500万人分のデータのうち86万人分の入力ミス、8万4千人分の入力漏れと報じられていたけど、本日さらに7万人分のミス発覚。
最早、仕事と言えるレベルではありません。
配偶者の所得などの情報もあるので、持ち出されたのは500万人以上です。
ベネッセがあれだけ叩かれ、かなりな損害(お詫びの金券+業績低下)を被ったことを思えば、SAY企画の3年間入札禁止は軽く感じます。
今後、マイナンバーもあちこちで漏れていると想定すると益々油断できませんね。
本日の夕食はタコ入りペペロンチーノ、サラダ(レタス、玉ねぎ、スモークサーモン)、白菜とベーコンのスープ、コーヒー
訪問していただきありがとうございます。
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
広告
スポンサーサイト
<<損な性分 | ホーム | 通帳発見で・・・&ロハコ米購入>>
| ホーム |