<<3日間のモヤモヤがおまけ付きで解消 | ホーム | まだまだ余罪がありそう&筋肉痛>>
結局パンジー靴
1年足らずの間に息子と娘が相次いで遠隔地での結婚式・・・でドタバタしましたが無事終了。
宿泊も挙式も披露宴も同じホテルだった娘の時とは異なり、当日の移動が多いのでやはり今回の方が疲れました。
移動が多いと心配なのはお天気ですが、幸い好天でほっ!
昭和の結婚は、入籍、結婚式、新婚旅行がひと続きが多かったけれど、娘の方は入籍した1年後に同居、さらに1年後に挙式、さらに半年後に新婚旅行でした。
息子の方は入籍と挙式は同時ですが、同居は多分来月で旅行はまだ未定。
寿退社が一般的だった時代と違い、双方の仕事の都合をやりくりするので大変そうです。
結婚式を済ませた息子とまた一緒に帰って来るというのが違和感がありました。
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
一番履き易いパンプスを履いて出発しましたが、パンジーの布靴も鞄の中で待機していました。
2015年、最初に実母に会いに行った時、足の痛さに耐えかねて浅草橋で電車を降りて3240円で買った靴です。
とても軽いし布靴は型崩れを気にしなくて良いので持ち運びが楽。
3日目は娘と三人で終日、銀座をぶらぶらするので迷わずパンジー
(息子はお嫁ちゃんと二人で終日ぶらぶら)
やはり圧倒的に足が楽で何時間歩いてもどこも痛くなりません。
銀座じゃね~浅草橋のようにそこらへんの靴屋に飛び込んで気軽に靴を買うわけにはいかないので、持って行って正解でした。
足が痛くなることを考えたらちょっと荷物が増えるくらいのことは何でも無いです。
この靴を履く時は長距離を歩く時。
なので、踵のゴム底も少し減ってきています。
売り場の試着くらいじゃ数時間歩いても痛くないかどうかはわからないので、いよいよ踵の減り具合が醜くなる前に次の1足を買っておきましょう。
飛行機は離陸する瞬間が好きなのに、帰りはハッと気付いたら既に水平飛行中
翌日は骨休みする間も無く食事の支度とお祝いを持って来てくれた親戚をお迎え。
ようやく今日は一人になれました。
さて、洗濯でもしますか!
本日の夕食は紅鮭はらす焼き、肉じゃが、ほうれん草お浸し、味噌汁、漬け物、佃煮
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告




にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<3日間のモヤモヤがおまけ付きで解消 | ホーム | まだまだ余罪がありそう&筋肉痛>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |