<<カラーリング&ショーツ | ホーム | 久しぶりに貼る眼帯&やつれ>>
しっかりしているようでも
うへ~明日はまたマイナス8度だって・・・
この時期、アレが咲いた、コレが咲いたという記事を見るたびに「チッ」っと思うの(´・ω・`)
健常者だって凍ったツルツル道が怖いけど、デコボコ有り、段差有りじゃ車椅子は到底無理。
点字ブロックだって氷の下だからどうしているんでしょう?
ひと月くらいなら籠城というテもあるけれど、ここの冬は長~い。
同じ程度の障害を負ったとしても、北国だと自立不能になる時期が早まるんじゃないかな。
もしも私が・・・と考えると、もっと暖かい所に住みたいです。
一人で・・・・
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
実家の母は88歳で、循環器科に月イチで通っているけれどかなり元気な方です。
頭も脳外科の医師に太鼓判を押されたそうでしっかりしています。
が、ここ数年、細かな不調に見舞われることが増え、突然脈が早くなって苦しくなったり、しつこい腹痛に悩まれたり、目覚めたら腰が痛くてしばらく立てなかったり・・・色々あって弱気になっています。
そんなこんなで、遠方の結婚式は、途中で具合が悪くなりそうなので遠慮したいと言われています。
まぁ、それはそれでいいのですが・・・
先日の夜、○○(息子)の結婚式って3月だって××さん(従兄の奥さん)から聞いたんだけどっ
と怒っています。
××さんから果物をいただき、そのお礼の電話をしたときに結婚式の話はしました。
同じ果物を母ももらい、お礼の電話をした時に聞いたそうです。
で、母は「5月って聞いてたのに、私だけ知らなかった。」とご立腹。
一瞬、知らせてなかったっけ?とうろたえましたが、挙式をする神社も日取りも確かに知らせています。
ところが、母は、「神社は聞いたけれど5月ごろっていう話だった。」と言うのです。
いやいやいや、東京の大きな神社ですからね~そこで挙式するとなると日取りとセットで決めてます。
いくら何でも日取りを間違えて母に伝えたってことは無いと思うのだけれど・・・
まぁ、そこからが大騒ぎで、結婚式前にお祝いを渡せないやら、現金書留で送るやら・・・
「書留なんか出しに行って転んでも困るので、あとでいいから。」と言っても「それじゃあ、○○が可哀想だ。」の押し問答。
結局、あとでいただくことで決着しましたが、最初はプリプリ怒っているので???でした。
5月というのがどこから出てきたのかは不明ですが、しっかりしているようでも88歳。
詐欺などにあわないように気をつけてもらわなくちゃ
本日の夕食は豚生姜焼き、旬菜ねぎと若布の酢の物、ほうれん草お浸し、味噌汁
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告



にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<カラーリング&ショーツ | ホーム | 久しぶりに貼る眼帯&やつれ>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |