<<YKK&もう一歩断捨離 | ホーム | 料理嫌い昂進&贈与税払え>>
決死の押入れ掃除
楽しみに観戦している方も多いので、水を差しちゃ申し訳ないけれど、北朝鮮、北朝鮮でオリンピックにも白けています。
三顧の礼で出場していただいたところで、拉致被害者が一人でも帰ってくるとも思えません。
政治利用が露骨を通り越して主題になっているように見えるのは、日本のメディアの取り上げ方の問題?
箱根駅伝とオリンピックくらいはちらっとテレビも見ていたけれど、ここ数年はネットで経過と結果を見るだけになりました。
こう何ごとにも興味や感動を失うと認知症まっしぐらな危機感はあるけれど、なかなか飛ばないジャンプをイライラしながら見たところでさほどの予防効果も期待できないでしょう。
札幌オリンピックの前年、プレオリンピックのジャンプを見に行きました。
もちろん自主的ではなく、中学校の行事としてです。
吹きっさらしの山の上はひどく寒いのに、制服の上から普通のコートといういでたちで観戦ですから、ジャンプなんか見るよりおしくらまんじゅうでもしていないと凍死しそう
さっさと飛んで終わらせて欲しいのに、インターバルばかり長いんですわ。
屋外競技のウィンタースポーツを関係者以外で見に行く人ってスゴイ。
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
文字通り色々な物を押し入れてある押し入れを少し片付けました。
全部出して・・・が理想ですが、掃除と片付けを併行すると1日では終わらず、最悪、途中で嫌になるので一部分だけです。
バンダナを被り、マスクをして埃と格闘しました。
デザインは気に入っていたけれど、開け閉めがしづらい上、持ち手が壊れかけたバッグをいよいよ廃棄。
そのうち修理に出すつもりでしたが、数年ぶりに引っ張り出してみると内張りの合皮がわずかながらべたついたので思い切りがつきました。
注意散漫に拍車がかかるお年頃なので、開閉金具の使いにくさは道具としては致命傷。
おしゃれよりも楽チンさと安全が重要です。
捨てる前にルーペスタンドでファスナーのスライダーをチェック
YKKの文字があってので、外して洗っておきました。
長さ、材質、色・・・合わないと再利用もできません。
余生と目の状態を考えると、取っておいても無駄な気もしますが、身に付いた貧乏性は死ぬまで続きます。
ついでに引っ張り出したのが椅子カバーを作った生地の残りで、鞄を作ろうかしらと思っています。
10年以上前に買った生地で材質は不明ですが、ポリエステルかな?
AZUMAさん(HPは
★)という椅子の張替え屋さんで購入した生地です。
さすがに椅子用の生地だけあって丈夫で張りがあります。
引っ張り出したからには何とかしたいのですが、どうなりますことやら・・・
本日の夕食は鶏もも柚子胡椒焼き(いんげんソテー)、もやしとピーマンのお浸し、納豆、味噌汁、漬け物、佃煮
もやしと納豆はは偉い!!
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告





にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<YKK&もう一歩断捨離 | ホーム | 料理嫌い昂進&贈与税払え>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |