fc2ブログ

アレとアレが来た~



全く愛着も無いし、娘も欲しがらず、売り払ったところで二束三文だとは思うけれど、不要な婚約指輪っていくらくらいになるのかなぁ。

近所に質屋もあるけれど、この場合近所は嫌・・・なので、ブランディアに送ってみよう。


「はれのひ」の振袖が大量にメルカリやヤフオクに出されていた可能性があるようです。

2011年に1店舗め開店、その後立て続けに3店、外車に乗り、高級タワマンに住み、あっと言う間に転落。

いつまで逃げているのでしょう。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

003_2018011215240193f.jpg

また来た

今度はバージョンアップして

002_201801121524005f1.jpg

訴訟関連の通知書類が内容丸見えなハガキで来るはずが無い~と、あちこちで笑われていましたが、今回は情報保護シール付きです。

が、このシール、1度剥がしても何度でもペッタリくっ付くので、盗み見るつもりなら無問題・・・で保護になっていません。

表側には差出人の印字が無いのも異様です。

ハガキ料金も62円に上がり、シール付きにしたので、1通当たりいくらかかるかわかりませんが、元手は騙された人が払ったお金だと思うと腹が立つ。


遅いとぼやいていた静岡銀行のキャッシュカードが届きました。

007_20180112152403a44.jpg

届いて終わり・・・じゃなくて、使えるようになるまでが大変

じっくり説明を読んだ挙句に入力ミスをするので、3歩進んで2歩下がるです。

で、もうパスワードなんか思い浮かばないし、もちろん他と共有は危険。

すぐに忘れますからメモも必要。

やれやれ・・・と思ったら、確認用パスワード(第二パスワード)も必要で、また延々考える。

まともにログインできるまでに1時間以上かかりました。

その後、お金を振り込むために信託銀行にログインしたら、90日以上経過しているので、早急にパスワードを変えろ・・・と表示。

もう思いつかないのでスキップしましたが、セキュリティーのためには指示に従った方がいいですね。

006_20150926163759ce6_20180112160432e81.jpg

金融機関情報は使わないハガキ用紙に印刷して保管していますが、こうしょっちゅうパスワードを変えろとあちこちで催促されるのでは非効率的です。

かと言って、エクセルで表にしてPCに保存は危ないので、USBかCDに保存かなぁ。

私が死んだあとの相続だけを考えれば、取引している金融機関名を漏れなくエンディングノートに書いておけば問題ありません。

パスワードなんか知っていても、勝手に引き出すと厄介なことになります。

困るのはボケたり、寝たきりになった時。

お金で解決できることは解決して欲しいです。

みなさん、パスワードはどうやって考えているのでしょう。

私はいつも悩み、いっそヤフオクのだれかのIDを拝借したいと思ったりします。

泥棒のせいで面倒な思いをするのは理不尽ですが、被害に合ってからでは遅い(たとえマクロミルポイントでも)ので、寝付けない夜にいくつか考えておこうかしら。


本日の夕食は塩鮭、玉ねぎと竹輪の卵とじ、ほうれん草としめじのお浸し、味噌汁、佃煮、鱈子

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム