fc2ブログ

ルーペメガネを使ってみた


夏くらい汗をかかなくちゃ!とは思ったけれど、さすがにすき焼きは暑くて、夕べは今期初のクーラー稼動。

噴き出す汗を拭くのに忙しくて食べるヒマが無いので仕方ありません。

北海道の場合は、電気代が家計を圧迫するほどクーラーは使いませんが、暖房費がかさむので経済的というわけじゃない。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

003_2017071618403728c.jpg

急がない と言ったのに何度も催促されたズボンの裾上げが終わりました。

ココアブラウンのは、何年前か忘れたけれど、実家近くのユニクロの初売り(目玉品)で買った私のパンツです。

直したところでヒートテックなのですぐには着用できません^^;)

引っ張り出したミシンケースの埃を掃除機で吸い取るところからの作業です。

で、ルーペメガネです。

003_2017071512553866f.jpg

え~っだったのは、説明書が英語と中国語のみだったこと。

買うなり壊したら1359円とはいえショックなので、図と知ってる単語で何とか解読。

私は普段から中近眼鏡(近視・乱視・老眼)をかけているので、弦を引っこ抜いてゴムベルトで装着しました。

眼鏡の上から重ねることもできるというレビューもありましたがズレやすいし、締め付け感もあるのでベルトの方が良いです。

普段、眼鏡をかけていない方はどちらでも大差ないかもしれませんが、比較的幅は狭いのできつく感じる方(特に男性)もいると思います。

レンズは1.0倍から3.5倍まで5種類がセットになっていますが、よほどの精密作業でなければ1.5倍のみの使用になりそうです。

倍率が上がるほど良好な視界が狭くなるし目も疲れます。

単4電池3本を入れるとLEDライトがつきますが、青白い光は目がチカチカするし、電池の分だけ重くなるので、必要な時以外は抜いておくことにしました。

昨日も書きましたが、電池は付属していません。

本日はミシンかけに使ってみましたが、おおお~布の端がよく見えます

縫い代の端から1ミリ内側を縫いたくても、押え金と布端の色が似ているとぼやけて見えなかったけれど、これを使うとクッキリ

レンズの角度や目からの距離も調整できます。

目がダメな分、手間隙かけてしつけをかけておいたので、縫うことだけに集中できました。

しかも、一番ゆっくりモードでカッタカッタカッタと縫いました。

軽快なモーター音が響いたのは下糸を巻くときだけ^^;)

これだけ大きく見えるなら、普段の眼鏡を外してルーペメガネだけでもイケそうに思いましたが、拡大鏡は老眼鏡の代わりにはなりませんでした(´・ω・`)

中近両用眼鏡は、新聞程度の文字なら読める度数にしていますが、外すと近くはぼやけます。

その状態でルーペメガネをかけても、ぼやけたまま大きく見えるだけという当たり前のことも試してみてようやく納得。

視力は個人差が大きいので、ああだ、こうだと決め付けられません。

多分私は年齢の割には目はダメダメなので、軽い老眼なら単品使いでも何とかなるのかも・・・

狭い範囲を拡大して見るための物なので、チラリと横を見たり、レンズをはね上げずにうっかり立ち上がると視界がゆがんでクラクラしますし、目が弱い人は長時間使うと疲れるでしょう。

ズボンの裾上げなんか、面白くてつい時間を忘れたりすることは無いので大丈夫ですが、HOYAやニコンのレンズじゃないので根を詰める人は休み休み使った方がいいかな・・・

こういうお買い物は価格も重要で、万事にドケチな私は「モトが取れるかどうか?」にこだわります。

1万円だったら、今後どれくらい使うかわからないので、少なくても「今」は買っていません。

結論としては過度の期待をしなければ充分、お値段以上の働きをしてくれるグッズだと思います。


本日の夕食は鱈のバターしょう油焼き(ほうれん草ソテー)、キムチ納豆、もやしときゅうりとハムのサラダ、味噌汁、佃煮

訪問していただきありがとうございます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム