fc2ブログ

便乗失敗


昨夜は夕方→夜になったものの息子が来て、無事にすき焼き。

そして今日、息子は駅前に行く~と言うので 電球ひらめいた!

ずっと一緒は有り得ないけど、駅まで車に便乗し、スクエアカードを作って1000円もらい、帰りだけバスなら210円だわ。

急いで食器洗いを済ませて、「車で行くんでしょ?」と聞いたら、「いや、歩いて。」



ナイわ~ナイナイ。

ここ数年は自転車でさえ帰路を思えば避けてるのに・・・

まぁ、考えてみれば繁華街なんかに車ででかけたら駐車場代が高い・・・

-----------------------------------
スポンサードリンク

-----------------------------------

ようやく買った「毛糸だま」を眺めるたびに思い出してしまうのが編みかけのあれこれ。

特に昨年の夏に編み始めたセーターは、前後身頃、片袖まで編んで休止中なのでかさばります。

図書館で借りた本の編み図をコピーして編んでいましたが、そのコピー図を紛失したのがつまずきのきっかけです。

仕方がないのでもう一度本を借りようと思えどもずっと貸出し中。

ようやく再度借りてコピーしたころには色々と忘れてしまっています。

毛糸整理のための編み物なので、本とは違う糸を使っているために微調整&割り出しが必要です。

あれこれメモしたコピー図を紛失したら・・・またやり直しですっかり嫌になりました。

その後、コピー図はよくもこんな隙間に落ちたと感心するような場所から発見!

でも、やる気は起きず・・・

夕べ、やっと袖の拾い目をして数段編みましたが、1年半前より目の状態は悪化しているので、編むだけなら良いけれど拾い目は目がチカチカ・・・

31RhcAmoToL__SY450_.jpg

これのお世話になりました。

元々は年末調整の書類の(多分)最小活字が読めなくて買いましたが、色々と役に立ってます。

まぁ、編み物の場合は、こんな物まで使って編む必要は無いなぁ・・・とは思います(*´艸`*)

私が購入した時は蛍光灯で、今はLEDに変わっています。

そのため替えの蛍光管はどこも「在庫限り」だったので、3本買い置きしてあるのですが・・・

思いっきり手元に引き寄せ、ルーペを覗きながら拾い目していると汗ばむ

暖房の効き過ぎ?とも思ったけれど、何のことはない、蛍光灯の熱で個人暖房状態だったようです。

冬はまだしも、夏はこんな使い方をしていたら冷房の温度設定を2℃は下げなくちゃ作業できません。

品切れ前にあと数本蛍光管を買おうかどうか迷っていたけれど、買い置きが無くなったら諦めて3946円払ってLEDにした方が良さそうです。

003_20161205160729dbe.jpg

あちこち不調だと余計なお金がかかりますね(´・ω・`)


本日の夕食はしめ鯖とアボカド、ほうれん草胡麻和え、白菜と肉団子のスープ(長ネギ、椎茸)、???、漬け物

息子は明日帰る(のか出て行くのか)と言っていましたが、何時頃なのかわかりません。

もしも夕食前なら本日「生牡蠣」、夕食後なら牡蠣は明日にして本日は納豆。

頻繁には帰って来ないので好物を並べてやりたい気持ちはあるけれど・・・ついついケチ臭い調整をしようとしてしまう・・・

訪問していただきありがとうございます。
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

にほんブログ村

貧乏日記 ブログランキングへ

広告

プレミアム商品券のその後

台風被害に遭われた方のことを思えばとやかくは言えませんが、昨日から風が強くて気温が低く、長袖を着ていても窓を開けると寒いです。

春は遅く、夏は短くて、秋は儚い。冬は重たくて強くて長い。春と夏と秋を合わせて、漸く冬と同じくらいの力になるんだ~

↑は京極夏彦さんの「眩段」の一節ですが、さすが北海道出身、まさしくコレです(´・ω・`)


どうにも人並みに書けないライティングを頑張るとヤフオク!も編み物も中断・・・

003_20150827164509e9e.jpg

帽子もここから進んでいませんの。

たった65目、103段、頑張れば1日にふたつは編めるはずなのに何日かかっても進みません。

今ほど目がイカレていなかった頃は若い方向けの帽子を編んではヤフオク!に出品していましたが、気付いたら耳まですっぽり覆う自分の帽子は紛失したり、伸びたり縮んだりで皆無になり、去年は娘が捨てていった物から派手なポンポンを取り除いて被っている始末。

娘が捨てるだけあってあまり暖かくない上、アクリル特有のデロリとした伸び方をしているのでもう今年は無理です。

004_2015082716451010f.jpg

↑ がその帽子ですが、画期的なんですよ

最初に見たときはてっきり縄編みかと思いましたが、平編みのベースに3本取りの毛糸でザクザクとチェーンステッチしているだけなのです。

決して真似したいとは思いませんが、コスト削減のためによく考えたなあと感心しました。


プレミアム商品券はその後、私なりにいろいろと計算し、銀行からお金を下ろして買い足しました。

合計で10万円分、9月からとしてもひと月2万円です。

食費の前払いですね・・・

たいしたことはしないけれど、子どもたちが帰省したり、年末年始にはそれなりにお金を使わざるを得ないので消化できるはずです。

いつものスーパーのいつもの売り出しで米も買ったのですでに4枚使ってます。


本日の夕食はその売り出しで買った豚肉と長ネギの生姜焼きときゅうりもみ、納豆。

訪問していただきありがとうございます。
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

貧乏日記 ブログランキングへ

広告

次はかたつむりキャップ

本日の昼食は冷やし中華

ついこの間、冷やし中華にしよう!と思ったのに寒くて延期してからわずかな期間で、多分これが今シーズン最後です。

涼風が吹いているので、元の息子部屋の網戸掃除をしましたが、ムキになると暑い。

定期的に掃除すればいつ雨が降ろうがカンケ~ないのですが、見ないようにすれば済んでしまう住人の居ない部屋の窓掃除はついつい・・・ね。

しつこいけれど、上階から汚れが伝ってくることもあり、すぐに汚れてレースのカーテン不要なほどになるんだよね~

そういえば息子は15歳、娘は22歳まで同居していましたが、一度も自室の窓拭きをさせたことがありませんでした。

何だか落ちそうで怖かったから・・・落ちるなら私が・・・・

落ちて死んだりしたら他の住人に迷惑なので気をつけてはいます(`・ω・´)


うんざりな帽子が出来上がったので、次はかたつむり帽子。

編み図はこちら

おばさんに人気らしいです^^;)

ネットで検索すると段染めモヘアを使ったり、色々と考えた配色で編んでいる方多数。

素敵!と思うのもあるけれど、失礼ながら失敗?と思うのもあり。

私はとりあえず単色でいいや・・・


本日の夕食は初めての鶏天。

作るのも食べるのも初ですが、昨日珍しく鶏胸がグラム49円(税抜き)だったから挑戦してみます。

食べたいわけではないので、面倒臭さも100倍です(´・ω・`)

それでも70歳をとうに過ぎて、お孫さんを含めた5人分の食事を作っている方のブログを読むと、自分を叱咤激励するしかありません。

一段と涼しくなったのでアイロン掛けちゃお~それっ

訪問していただきありがとうございます。
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

貧乏日記 ブログランキングへ

広告

ようやく完成

昨日の午前中、せっかく(元娘)部屋の網戸を掃除したら、午後、そして今日雨(´・ω・`)

バルコニーが無い側は壁を伝って汚れが落ちてくるのよね・・・

これからマンションを買う方は、開口部が全部バルコニーになっているタイプがお勧め。


編んだり、休んだりだった帽子がようやく出来上がり。

007_20150816151606cd8.jpg

後は

005_20150816151605d15.jpg

嫌になっているのでなかなか進みませんでしたが、いつもの呪文・・・「誰も私の帽子なんか見ていない。」

途中、ケチしないでモノトーンまたは茶系の濃淡にすれば良かった~と思いましたが、それはそれでニシキヘビのようになったような気がするので、もうこのパターンはヤメヤメ。

とりあえず、編み込みは全ての部分に糸が渡り二重になるので、保温性はあるはず



003_20150816151603562.jpg

アレルギーでひっつめ髪オンリーになったので、その結わえた髪がすっぽり入るようにゆったり目。

作ったからには気に食わなくても使います(`・ω・´)


さて!今日の夕食は肉じゃがとイカ刺。

さっき昼ご飯が終わったと思ったのにな・・・

まずはアレだ、米だけでも研いじゃおう。

訪問していただきありがとうございます。
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

貧乏日記 ブログランキングへ

広告

これぞ貧乏性&危なかった

003_20150805133201461.jpg

暑いのにすみません

帽子は進むほどに変になり、ここ数日は放置中です。

モノトーンとか茶系の濃淡にすれば良かった・・・のですが、この期に及んでも使い難い色、保管時期が古くてナフタリン臭い、編みかけて止めたほどき糸などを優先的に使おうとするとこんなことになってしまった。

どうせ死ぬまでに使い切れるわけではなく、どのみち新たに買わないのですから金銭的には何の影響も無いのにね。

こういうのが貧乏性なのよねえ。

我ながらビョーキレベルだわ。


げん玉→ポイントエクスチェンジのポイント有効期限が180日と知ってからは、なるべく「ポイントの森」などもクリックしています。

で、このたび、ようやく3000P(300円)貯まりました。

きっかり半年で300円です。

やれうれしや~で交換してしまうとまた180日後に困るので危なくなるまでこのまま、このまま・・・


スーパーに行って日用品の見切り品ワゴンがあるとついつい覗いてかき回します。

食べ物とは違って、消費期限切れというよりは定番品の入れ替えによることが多く、売れ筋でない商品はどんどん切られていきます。

先日心惹かれたのは、LIONのツインヘッド歯ブラシ。

半額だし・・・これは便利なのか?試してみようか?とカゴに入れかけて、よくよく見たら犬用

ワゴンにごっちゃり・・・ですから、ペット用品が混じっていても仕方ありませんが、半額でも普通の歯ブラシより高いので、買っていたら泣けるところでした。

あれだけ注意されてもオレオレ詐欺に引っかかるお年寄りが後を絶たないのも、こうして注意力や判断力が徐々に衰えるからなのでしょうね。

そのうち、ペット用の缶詰やジャーキーを食べる日が来るかも^^;)

訪問していただきありがとうございます。
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

貧乏日記 ブログランキングへ

広告
プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム