ルーペメガネを使ってみた
夏くらい汗をかかなくちゃ!とは思ったけれど、さすがにすき焼きは暑くて、夕べは今期初のクーラー稼動。
噴き出す汗を拭くのに忙しくて食べるヒマが無いので仕方ありません。
北海道の場合は、電気代が家計を圧迫するほどクーラーは使いませんが、暖房費がかさむので経済的というわけじゃない。
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
急がない と言ったのに何度も催促されたズボンの裾上げが終わりました。
ココアブラウンのは、何年前か忘れたけれど、実家近くのユニクロの初売り(目玉品)で買った私のパンツです。
直したところでヒートテックなのですぐには着用できません^^;)
引っ張り出したミシンケースの埃を掃除機で吸い取るところからの作業です。
で、ルーペメガネです。
え~っ
だったのは、説明書が英語と中国語のみだったこと。
買うなり壊したら1359円とはいえショックなので、図と知ってる単語で何とか解読。
私は普段から中近眼鏡(近視・乱視・老眼)をかけているので、弦を引っこ抜いてゴムベルトで装着しました。
眼鏡の上から重ねることもできるというレビューもありましたがズレやすいし、締め付け感もあるのでベルトの方が良いです。
普段、眼鏡をかけていない方はどちらでも大差ないかもしれませんが、比較的幅は狭いのできつく感じる方(特に男性)もいると思います。
レンズは1.0倍から3.5倍まで5種類がセットになっていますが、よほどの精密作業でなければ1.5倍のみの使用になりそうです。
倍率が上がるほど良好な視界が狭くなるし目も疲れます。
単4電池3本を入れるとLEDライトがつきますが、青白い光は目がチカチカするし、電池の分だけ重くなるので、必要な時以外は抜いておくことにしました。
昨日も書きましたが、電池は付属していません。
本日はミシンかけに使ってみましたが、おおお~布の端がよく見えます
縫い代の端から1ミリ内側を縫いたくても、押え金と布端の色が似ているとぼやけて見えなかったけれど、これを使うとクッキリ
レンズの角度や目からの距離も調整できます。
目がダメな分、手間隙かけてしつけをかけておいたので、縫うことだけに集中できました。
しかも、一番ゆっくりモードでカッタカッタカッタと縫いました。
軽快なモーター音が響いたのは下糸を巻くときだけ^^;)
これだけ大きく見えるなら、普段の眼鏡を外してルーペメガネだけでもイケそうに思いましたが、拡大鏡は老眼鏡の代わりにはなりませんでした(´・ω・`)
中近両用眼鏡は、新聞程度の文字なら読める度数にしていますが、外すと近くはぼやけます。
その状態でルーペメガネをかけても、ぼやけたまま大きく見えるだけという当たり前のことも試してみてようやく納得。
視力は個人差が大きいので、ああだ、こうだと決め付けられません。多分私は年齢の割には目はダメダメなので、軽い老眼なら単品使いでも何とかなるのかも・・・
狭い範囲を拡大して見るための物なので、チラリと横を見たり、レンズをはね上げずにうっかり立ち上がると視界がゆがんでクラクラしますし、目が弱い人は長時間使うと疲れるでしょう。
ズボンの裾上げなんか、面白くてつい時間を忘れたりすることは無いので大丈夫ですが、HOYAやニコンのレンズじゃないので根を詰める人は休み休み使った方がいいかな・・・
こういうお買い物は価格も重要で、万事にドケチな私は「モトが取れるかどうか?」にこだわります。
1万円だったら、今後どれくらい使うかわからないので、少なくても「今」は買っていません。
結論としては過度の期待をしなければ充分、お値段以上の働きをしてくれるグッズだと思います。
本日の夕食は鱈のバターしょう油焼き(ほうれん草ソテー)、キムチ納豆、もやしときゅうりとハムのサラダ、味噌汁、佃煮訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
人気ブログランキング 広告






にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
LEDは節電だけじゃなかった
九州の大雨、まさかこんなにひどいことになるとは思いませんでした。
特に夜は知っているはずの道だっていつもと違う顔なので避難するのも大変。
被災された方はもちろん、110番、119番通報で出動する方も本当に不眠不休だと思います。
今夜もまだ大雨の恐れ・・・らしいので、さぞかし怖い思いをされていることでしょう。
映像を見ると、子どもなら救命胴衣を装着すべき水かさ・・・
警報が出ていても、いつも大丈夫だとつい避難が遅れてしまう・・・という気持ちはよくわかりますが、最近の気候は荒ぶることが多いので早め早めじゃないと、いざという時に間に合わないようです。
でも、大雨のなか、自宅だって心配なのにひと荷物持って出かけたくないですよね(´・ω・`)
もしも自分だったら・・・迅速に避難しているとは思えません。
早く雨雲が消えてくれるといいなぁ・・・-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
夫のズボンのまつり縫い終了。
針に糸を通すのは
↑ こんな糸通しを使っていますが、この道具を針穴に通すのもルーペが必要
便利グッズを使うために、さらに便利グッズを使う。
布通りの良さ重視で、よほど糸が太くない限りは絹針を使うので、益々針穴は小さいせいもあるけれど、それを差し引いてもちょっと情無い状況です。
針はどうせ華麗に運針ができるわけじゃないので四ノ二を愛用しています。
まつり縫いはルーペスタンド(右サイドバーにあるのと同じ形)を使いましたが、私のは古いタイプで蛍光灯なので、暑くてクラクラ
5分、10分ならともかく、夏場の長時間使用は汗だくです。
今は、同じ価格でLEDになっているので、節電だけでなく暑さもさほどではないはず・・・
ルーペごしの作業は目が疲れて、だんだん焦点が合わなくなってきたので1着だけでギブアップ。
何年も前にユニクロで買った激安パンツの裾を切って、出来上がり線をアイロンで押さえておきました。
激安処分品だったので裾上げが有料→ケチしてそのまま持ち帰り
こんなに目が悪くなるなら、数百円払って直してもらえば良かったわ~
というより、さっさと直しておけば苦労は半分以下だったんだよね~
視力がアップすることは無いので、今後は常に「今」が一番見えているってことです。
それなりの緊張感を持って、やるべき手仕事は少しずつでも片付けよう!!
本日の夕食はかき揚げ(玉ねぎ、人参、干しエビ、銀杏)、冷奴、もずくと胡瓜の酢の物、味噌汁、漬け物、佃煮
日曜日の昼にかき揚げをしたばかりですが、夫は食べてないので再登場。
すごく安上がりなのに、息子と夫の好物です(夫はどうでもいいけどね~)
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
人気ブログランキング 広告







にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
7月のタスク
おお、とうとう船越・松居御夫婦も離婚するようです。
松居さんは嫌いですが、あの「きれい好き」なところは凄い。
アレルギー持ちの息子さんのために、毎日、窓拭きをしているという記事を昔々に読んでびっくりしました。
川島なお美さんが亡くなった時のコメントはちょっとねぇ・・・
悪口じゃなければ何を言ってもイイってことないです。-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------若い頃は好きだったハンドメイド(センスは悪い)ですが、この5年ほどは視力の低下で何をするのも億劫
で、このご時勢、億劫なら手仕事しなくてもほぼ不便はありません。
全く ではなく ほぼ なのは、ボタン付けなどがあるからですが、安物だったらそのまま捨てちゃう人だっているでしょう。
昨日、お休みだった夫は、自分の荷物をガサガサとかき回し、随分昔に買ったらしい新品ズボンを3着引っ張り出しました。
何を引っ張り出しても良いけれど裾上げするのが嫌っ!
だからと言って、近所のスーパーの「洋服直し屋さん」に頼めば高いので渋々取り掛かりました。
私が昔買ったり、娘が新品のまま置いていったパンツもあるので、覚悟を決めて7月に全部直します。
夫の物だけだとイライラしますから、私の物を直すついでと思うことにしよう!!
ということで、本日は裾を切って縁かがりが必要な2着(夫1、私1)から開始です。
どうにも目が見えず、ロックミシンの糸を交換するだけで20分以上かかりました
糸の色が合わないけれど、今後も活用できるわけじゃないので買い足しません^^;)
私のパンツはさらに色が合わない。
ベージュの糸はあるのですが、もう一度交換するのが嫌でそのままダダダ~
今日は、縁をかがって、出来上がり寸法に縫い代をアイロンで押さえるところで終了。
まつり縫いは、天気の良い日に窓辺で・・・と思っています。
残りの数着は、三つ折りしてミシンなので、まつり縫いは無し。
それにしても、久しぶりのロックミシンはあちこちの表示が見えず、益々の視力の衰えを感じました。
↑
ルーペもハンドバッグから出して活用しましたが、あくまでも携帯用です。
自宅用には↓タイプを買ってみようかなぁ・・・
見えないことを嘆いていても仕方無い(誰も助けちゃくれない)し、Amazonギフトはあるし、1470円ならぎりぎりでダメ元と思える?
いざ、本当にダメだったら怒り狂うんですけどね。
もし、買ったら使用感はレポします^^;)
本日の夕食はぎょうざ(みよしの)、モヤシナムル、卵袋煮、味噌汁、漬け物、佃煮訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
人気ブログランキング 広告







にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
楽天Edyでポイントゲット!
ヤフオク発送は1件で利益は100円くらい。
12月ともなると、色々忙しくて出品作業もままなりませんが、「ままならない」で済むところが良いところ。
作業量に比して利益はとても少ないので、年賀ハガキ印刷などより優先順位はずっと下。
細々とは継続しますが寝ないで頑張る価値はありません^^;)
楽天期間限定ポイントが200Pほどだったので、昨日のドラッグストア5%オフDayはEdyで支払いました。
300円ほどしか買わないので、相変わらず5%割引してもらっても「お得」はほんの少し。
で、深夜、楽天のマイページを見たら・・・期間限定ポイントがガッツリ増えて1900P超え
どうしたことかと履歴を確認すると、Edyチャージ1000円につき100Pプレゼントキャンペーンと、初回利用キャンペーンの分が加算されていたのでした!
この1600Pほどは、ひたすらアンケートに応えたり、クリックしたり・・・ではないので、本当に得した気分
何だか仕組みがよくわかないから億劫でパスしていましたが、遅ればせながらもEdy利用して良かったです。
いくつか失敗や回り道をしましたが、私などは実際に失敗してからでないと「説明文」を読んだだけで100%理解することはできません。
去年の夏から引きずっているセーターは、残すところあと70段。
袖中央での減目を終わり、あとは延々2目ゴム編みをするだけなのに遅々として進まず(´・ω・`)
就寝前は3~4種類の目薬を点眼するため、それぞれ5~10分時間を開けなければならず、そのインターバル=編み物タイム。
全て点眼が終わったら終わりなので進みませんが、師走ですからこんなものです。-----------------------------------スポンサードリンク
-----------------------------------
洗濯機の糸くずフィルターをヨドバシ・ドット・コムで買ったので、今まで使っていた物をきれいに洗って漂白しました。
洗濯が終わり、溜まった糸くず、繊維くずを捨てる時、薄汚いことがあっても「まずは干してしまおう!」となります。
そして、そのまま忘れて翌日・・・「あ~」と思っても、そのまま洗濯。
今度は洗い替えができたので便利になりました!
ついでに洗濯槽もクリーニングしましたが、穴無し洗濯槽なのでほとんどゴミ(カビ?)は浮いてきませんでした。
延々と浸け置きしてもわずかしかゴミが浮いてこないと安心したような損したような複雑な気持ちになります。
酸素系漂白剤をドッサリ投入していますからね。
で、すっかりキレイになった洗濯機で一番最初に洗うのは「私」の洗濯物(*´艸`*)
本日の夕食は麻婆豆腐、もやしキムチ、アボカドにんにく醤油和え、味噌汁、漬け物、佃煮訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
貧乏日記 ブログランキングへ 広告





にほんブログ村

にほんブログ村

貧乏日記 ブログランキングへ 広告
値上げの仕方&振り出しに戻る(大泣)
近くのローソンに郵便を出しに行ったついでに、Loppiもちょっと観察
Edyチャージのためのファミポートではちょっと(だいぶ)もたついたので、今度はすんなりと行きたいところです。
完全に世の中の動きから周回遅れ(しかも2周も3周も)となった私は、どこかで「機械に弱い時代遅れなばあさん」と思われたくない・・・という見栄があり、こういうことをスムースにこなしたい願望があります。
できなかったとしても恥かしいことではなく、そんなことに恥を感じるくらいならもっと頑張るべきところはあるんですが・・・ね(´・ω・`)
最後の最後はネットに入れて、影も形も無くなるまで使いきった「白雪の詩」(純石鹸)の新品をおろします。
現在、LOHACOで販売しているのは内容は同じですが個別包装ではなくて2個セットで228円→1個114円です。
増税前は東急ハンズのハンズメッセが一番安かった(1個100円)けれど、今はLOHACOの方が安い。
100均でもふきんソープは売っていますが、たいていは100gです。
石鹸は小さくなると使い難いので、100gしかないと180gの「白雪の詩」よりも使い難い期間が長い・・・ような気がします。
増税後は値上げして、東急ハンズだって普段は2個入りが302円です。
が!私は値上げするならするで正直でよろしいと思います。
ムッとくる値上げは、お値段据え置きでトイレットペーパーの幅を狭くするようなやり方。
この石鹸だってお値段据え置きで150gとか120gになるより好感度は高いです。
次回の増税時にはまた便乗してあれこれ値上げされると思いますが、いろいろと騙されないようにしませんと!!
-----------------------------------スポンサードリンク
-----------------------------------
苦労して拾い目をしたセーターの袖は、師走ともなればなかなか進みません。
それでも放置してしまうと色々と忘れてしまうので、寝る前に少しでも・・・
何とかギリギリッで足りると思った毛糸の減り方が激しく、これでは到底無理だと思ったのは40段目(全部で180段)
中央で減目しながら延々と2目ゴム編みをするので、徐々に目数は減るにしても全く足りません。
困ったなぁと眺めていたら、すでに編み上がっている片袖に比べてゴワゴワ
あまりにもブランクが長すぎて、手の調子が狂ったのかも・・・どうせ私の普段着だからいいか・・・などと考えていたら・・・
あああああ~っw(゚o゚)w
何と何と、4PLY(中細程度)を1本取りで編んでいたのに、再開後は勘違いして2本取りで編んでいたのでした。
いくら私の普段着とはいえ、このままというわけにもいかず、第一毛糸が足りません。
ズームライトのお世話になって、ようやく拾い目したのに元の木阿弥、振り出しに戻る。
泣く泣くほどき、そのままではまた放置してしまいそうなので拾い目だけは済ませました。
1日に何十段も編み進める必要はありませんが、物忘れが加速しているので長いブランクはダメですね。
本日の夕食は常夜鍋、若布とアボカドのわさび醤油、里芋の煮物、味噌汁、佃煮
里芋は・・・心ならずも冷凍食品を使います。
生の里芋は高い、高過ぎて、主菜になるわけでもない煮ころがしに400円も500円もはかけられません
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
貧乏日記 ブログランキングへ 広告







にほんブログ村

にほんブログ村

貧乏日記 ブログランキングへ 広告