fc2ブログ

お金の移動作業の目処が立つ



朝から雨で寒くてくしゃみが止まらず、やはり本日もストーブを焚いています。

ストーブのシーズンオフなんてあって無いようなもんです。

001_201806271250059aa.jpg

残り少なくなり、唇を突き出すようにして使っていたリップクリーム。

子育て中は、ここからさらに紅筆や爪楊枝でほじくっていましたが、今はここまでで捨てます。

ヌルヌルしすぎないBURT'S BEESがこの5年ほどのお気に入りです。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

夏のボーナス優遇金利キャンペーンに背中を押され、満期後に放置していた預金を移動したり、預け替えたり・・・

ようやくすべき作業に終わりが見えてきました。

私のへそくり預金は金額も小さく、とうとう面倒になって0.15%のソニー銀行でそのまま定期預金。

夫名義の方はソニー銀行から住信SBIに振込み、0.20%で預け替えたけれど、1年で500円くらいしか違いません^^;)

口座開設キャンペーンの定期預金を引き上げてから数年、じぶん銀行にはヤフオクの入金がたまにあるだけで残高は1万円未満。

ヤフオクはかんたん決済のみになったので、今後入金はありません。

静岡銀行からの資金移動で、ようやく来月から他行宛も無料振込みが可能になったので、へそくり分は他口座に移動します。

数千円のこととはいえ、同じ口座に性質が違うお金が入っていると、私がこれから書こうとしている遺言には不都合なのです。


かなり面倒臭かった楽天リサーチのポイント4000P、無事もらえてた!

忘れた頃のポイント加算は嬉しいです。


本日の夕食は(カラフト)子持ちししゃも、ニラ卵とじ、冷奴、味噌汁、キムチ、きゃら蕗

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告

午後からは金勘定^^;)


最高気温23℃って・・・

7月初めの暑さは何だったんだろう。

寒いなぁと思って膝小僧を触ってみたら、ものすごく冷たかったので、ロングスカートからチノパンに着替えました。


阿寒湖で消息を絶った中国人の女性教師はどこへ?

札幌から阿寒湖って300キロ以上あるので、気まぐれに辿り着くような距離ではありません。

当初の予定の旭川なら日帰りもアリだけど・・・

宿泊した阿寒湖のホテルの予約はどうなっていたのでしょう。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

昨日ソニー銀行から住信SBIに振込みした資金が無事に入金されたので、午後からは定期預金の預け替え。


銀行回りをしていた昔に比べると時間も労力も数分の一ですが、あのころは30万円を定期に入れれば、満期時には少し足して35万にして預け替えたり、ノベルティをあれこれいただいたり、それなりの楽しみもあったのでした。

街中の銀行までバス代をかけてでかけても利息でペイできました。

今はうっかりバスなんかに乗ったら大赤字で箪笥預金の方がマシってことになります。

預け替えが終わったら、Excelの一覧表に記入し、オートSUMで総計をポチッ!

昨年の秋から2563円の増加でした。

こうなったらお金関係は一挙に片付けようと1週間分の家計簿をつけ、27日引き落とし分だったクレカの支払いのチェック。

ついでに家計簿に記入するためにルテインサプリもAmazonでポチ。

002_201509261610107d7.jpg

006_20150926163759ce6.jpg

さらに、一昨年、頓死した時の用心のために作ったネット金融機関の口座情報カードを更新しました。

1つは実母の遺産入金で口座が増えたこと、もう1つはリニューアル後に野村證券のログインパスワードが突如全て小文字から大文字に変えられたこと。

そろそろエンディングノート・・・とは思っていますが(生きてたってボケちゃえばできないこともある)状況って変わります。

作ってからもメンテナンスが必要になったりするので、どういう形にするか考え中です。


本日の夕食は牛肉とキャベツの炒め物、冷奴、キムチ納豆、味噌汁、佃煮

訪問していただきありがとうございます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告

預金預け替え


夕べ、ジャケットの裾がほつれたので直しておくように夫に言われました。

私は洋服のお直し屋さんじゃありませんから、かったるい仕事を増やさないで欲しい・・・けれど、快く引き受けるのが一番の時間の節約です。

黒に近い濃紺は見えにくいのでルーペメガネが活躍。

何故こんな所が?奥まつりしてある部分なのですれたりしないのに?

私の裁縫なんて、「もうできませんっ」宣言してもどうということはありませんが、緻密な作業が必要な仕事をしている方は大変

ルーペメガネを買っておいて助かりました。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

昨年の秋からポツポツと満期を迎えていた預金を放置していました。

定期にしたところでほとんど増えないし・・・ってこともありますが、それよりも娘の結婚式を控え、どのくらいかかるかわからなかったので普通預金のまま保持していました。

昨年、60歳になった夫は正社員から雇用継続で契約社員になり、退職金で住宅ローンのボーナス払い分を繰り上げ返済しました。

さらにその残りで娘の結婚式にまつわる費用を捻出したので結局預金はそのまま。

だったら、さっさと預け替えるべきでしたが、今度は息子の結婚式がどうなるかわかりません。

が、とりあえず今年ということも無さそうなので、ようやく各行の金利比べ。

現在はソニー銀行の残高が多いけれど、この夏の金利はソニーは0.15%で住信SBIは0.20%です。

0.05%くらいどっちでも大差無いかとも思ったけれど1年で500円以上の差があります。

ここは面倒がらずにソニーから住信に振り込んで0.20%で預けよう!!

で、満期分を計算してあれこれ入力しポチッとしたら、振込み限度額を100万円までに設定していたので最初からやり直し。

イライラしながら限度額を200万円に設定し直したつもりが、間違えて20万円にしていたので最初からやり直し。

短い期間にパタパタ変更したためか、3回目はしつこく合言葉を聞かれてうんざり

明日、入金されるのでパッパと済ませます(`・ω・´)

ついでに満期になっていた楽天銀行2週間定期も半年定期に預け替えました。

これはヤフオクとかアンケートで貯めたお金で、200519円が10円増えて200529円になっていましたが、この元金では優遇金利待ちをしたところで「・・・」です。

今回は0.11%の半年定期にしました。

昔のように預けておくだけで増える楽しみは無く、毎月ほぼ赤字ですから今後は減るばかり^^;)

さっさと勤務先の持ち株を売って欲しいけれど、契約社員とはいえ社員の端くれでいるうちは難しいようです。


本日の夕食は厚揚げの中華ソースかけ、焼き茄子、しめ鯖、味噌汁、佃煮

訪問していただきありがとうございます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告

どなたか知りませんがありがとう

へそくりを定期預金にするついでに年末に満期になっていた非へそくり、家の定期預金3本も預け替えました。

預け先はソニー銀行の冬のキャンペーン0.25%です。

本当は楽天銀行の0.3%にすべきなのですが先日も書いたとおり使い勝手が悪い(´・ω・`)

これが元金3000万とか1億とかなら手間をかける価値がありますが、わずかな元金ではストレスと利息の差が折り合いません。

3本の満期になった定期預金の利息の合計は880円ほど・・・

昔のように交通費を使って街の信託銀行を往復し、ついでにお茶なんか飲んだら大赤字です。

入籍したまま別居婚状態の娘の結婚式が未定なので全て半年定期にしておきました。

息子は春から半年は海外なので今年は無い・・・はず。

まだまだ残債が多い住宅ローンを抱えているので、低金利であることは助かっているけれどあまり実感が湧きません。

:*:・'゜☆' .:*:・'゜☆' .:*:・'゜☆' .:*:・'゜

又吉直樹さんの「東京百景」がイイ!と評判だったので図書館に予約したのが昨年の1月。

蔵書2冊で私は48番目だったので、ぎりぎり雪が降る前、11月頃には借りられるかな・・・と予測していました。

でも途中全然順番が進まなかったりするうちに「火花」で芥川賞を受賞し、すっかり雪景色になりました。

予約した本の取り置きは1週間なので積雪期は避けていますが、予約数が多いとこんなことも起こります。

そして、ようやく順番が回って来ましたが、取り置き期限は1月16日(´・ω・`)

行きたくねぇ~、今回はパスするかなぁ・・・と思ってHPを確認すると、蔵書4冊で予約109 

私の予約時に比べると蔵書は倍に増えていますが、予約は倍以上ですから、また1年待ちです。

仕方なく、運動だと思って行って来ました。

自治体の財政が厳しくなると真っ先に図書購入費は削られるのに蔵書が増えているのが不思議でしたが・・・・

007_20160117172134848.jpg

どなたかわかりませんがありがとうございますm(_ _ )m

太っ腹ですね・・・

私などはベストセラーを買っても処分を決意するまでには長い年月を要するので、図書館で引き取ってくれるような本はありません。

で、「東京百景」ですが、面白いです。

アンケートでいただいた図書カードがたくさんあるのでそのうち買ってもいいかな・・・


本日の夕食は海老フライ(サニーレタス、プチトマト)、肉じゃが(残り物)、納豆(夫のみ)、味噌汁、漬物

海老は正月の残りです。

お節にはボタン海老を使いましたが高いので、足りなくなった時のためにアルゼンチン産のよくわからん刺身海老を買ってありました。

あまり古くなると気持ち悪くなるので今のうちに食べましょう。

訪問していただきありがとうございます。
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

貧乏日記 ブログランキングへ

広告

へそくり定期

お年寄りなら良いというわけではありませんが、これからという大学生が多数犠牲になったバス事故は本当に傷ましい。

事故ですから、どんなにシステムを改善しても起きる時は起きるし、安全に運行している会社が全てきちんとしているわけでもないとは思います。

それでもあまりに杜撰なバス会社の管理状況を見ると、人災ですよね。

亡くなった本人はもちろん、ご家族が本当に気の毒で周りの方も声のかけようがないでしょう。

少子化で労働力と納税者の減少が叫ばれているというのに社会的にも大きな損失です。

今回のツアーは1万3千円~2万円だそうです。

温泉ツアーと違ってスキーやスノボはリフト代も結構高いのに1万3千円で遠距離移動、宿泊、リフト代ってペイできるのでしょうか?

土下座なんかしてもらっても何の足しにもなりません。

亡くなられた方のご冥福と、怪我をされた方の回復をお祈りします。

:*:・'゜☆' .:*:・'゜☆' .:*:・'゜☆' .:*:・'゜☆

年間目標を10万円にしているアンケート、ポイントサイト、ライティング、そして目標を決めていない(決められない)ヤフオクの利益をかき集めて10万円をへそくり定期にしたのが昨年の年初。

楽天銀行から満期を迎える人に特典!(と言ってもたいしたことない)利率0.3%のお知らせが来ていたので、期限ぎりぎりの昨夜手続きしました。

あちこち(主にゆうちょ)からかき集めて10万円プラスして20万円のへそくり定期です。

へそくり~にたいした意味があるわけではありませんが、PCが壊れたり、昨年のように実母に会いに行かなければならなくなった時、家計から支出せずに済むのは気が楽です。

年間の利益が少ないので、家計に繰り入れたとしてもすごく楽になるわけではないです。

それならば「塵も積もれば~」を実感したいので別にしているわけです。

まあ、積もったところで塵は塵、山にはなりませんが、節約しているのにPCが壊れた・・・などというときは威力を発揮してくれます。

楽天銀行がイーバンクだったころは、ヤフオクの入金もゆうちょに迫る勢いでしたが、楽天になってからは改悪につぐ改悪で利用者が激減しています。

今ではゆうちょとかんたん決済がほとんどで、楽天よりは住信SBIや新生銀行の方が多いくらいです。

楽天銀行は個人ローンなどに注力し、一般のネットバンクよりずっとずっと使い勝手が悪いのでここに入れたお金は滅多なことでは引き出しません。

なので、ゆうちょにもPC一台分くらいのお金は残してあります。

でも、今年も壊れませんように(。-人-。)

壊れたとしても部品交換で済みますように(。-人-。)


本日の夕食は鱈子スパゲティー、トマトスープ、もやしときゅうりとハムのサラダ、りんご(夫のみ)

トマトスープはもちろんじゃが芋入り、ブロッコリーの茎も刻んで投入しました。

一方、残り少ない人参は次に八百屋さんに行くまでもたせるためにケチして入れませんでした^^;)

どうせ全体に赤いからわかりゃしません。

訪問していただきありがとうございます。
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

貧乏日記 ブログランキングへ

広告
プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム