無気力年齢
以前も書きましたが、ユニクロで定価購入することは滅多にありません。
定価どころか期間限定価格もそう多くなく、メインは壁際ワゴンの値下げ品なので、ゴキブリのように店舗の壁際を移動します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
7月、いつものようにワゴンを見てたら、スマートアンクルパンツの古いモデルの売れ残りがSサイズのみ3990円→1990円でした。

で、いそいそと試着してみたら大き過ぎ(´;ω;`)
痩せてしまったことを認めたくない気持ちを差し引いたとしても、服の規格サイズは少しずつ大きくなっている気はするし、モデルさんの着こなしを見るとベルトでウエストをマークするのをお勧めしてるようです。
が、普段、イオンキッズのウエスト総ゴムのボーイズパンツに慣れているので、トイレに行くたびに面倒くさいし、ほとんどの皮ベルトは捨ててしまいました。
Sが大きければXSってことになるけど、現品が無いので試着ができず、イチかバチか、オンラインショップでの注文しました。
で、送料を払いたくないので店舗受け取りにし、到着連絡を待っているうちに来たメールを見たら
何と!1290円に値下げぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ!!!!!!
あまりのことにガックリし、悶々とした末にもう1本、色違いで購入。
下にレギンスを履けば冬でもOK~というレビューもあったので、2本目は丈長サイズを選び、アンクル丈ではなく普通丈に補正してもらいました。

最初に買ったベージュのパンツは補正無しで股下64cm。
グレーのパンツは71cmを66cmに補正したので好みの丈になりました。
身長が153cmしか無いので、64cmでもアンクル丈にしては少し長いし、そもそもアンクル丈はさほど好きではありません。
流石に1290円だと売り切れるので、定価3990円の底値は1290円みたいです。
子育て中は、有料でズボン丈の補正をしてもらったことは無く、夫のスーツだってバーゲンで裾上げ有料だったら頼みませんでした。
ちゃんと靴擦れガード布も付けて裾上げしてたのに、今は色々な理由を並べては丸投げしています。
父方の祖母は、手仕事全般が好きで、若い頃は和裁の内職をしていたので、自分の着物は自分で縫っていました。
いつも何かしら手を動かしていたのに、何もかも億劫になったと言い出したのは70歳過ぎだったと思います。
叔母が、娘(祖母にとっては孫)の浴衣やウールのアンサンブルを縫ってくれ~と反物を持って来ると本当に嫌そうで愚痴が止まりません。
叔母としてはボケ防止と過分な仕立て代を小遣いとして渡す目的で頼んでいるのですが、子の心、親知らずでした。
今になってみると、「急がないから」「いつでもいいから」と言われたとしても、浴衣は夏まつりに、ウールはお正月に着せるつもりだろうと思えば長々放置もできず、気乗りがしない手仕事は心底嫌々だったとわかります。
82歳でぽっくり突然死するまで病気らしい病気も無かった祖母より不健康な分、私が無気力になるのは10年早いようです。
昼食は納豆、春雨サラダ、白菜柚子漬け、キャベツと豚バラ味噌炒め、ミックスベリーのせヨーグルト
夕食は北海道産ヒラメ刺身、里芋そぼろ煮、ほうれん草おひたし、鶏だし汁(大根皮、ブロッコリー茎、人参、椎茸、ごぼう)、白菜柚子漬け、瓜奈良漬け
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
ドアクローザー修理

やや細めながら北海道産ごぼうが10本98円。
まず3本をきんぴらごぼう、2本はぶつ切りにして生のまま冷凍、5本はささがきにして炒め、三分の一は白滝や椎茸や竹輪などなどと炒め煮、残りは冷凍しました。
(冷凍方法はコチラを参考)
ごぼうって、何だか億劫な食材(個人的感想)なので、ささがきの冷凍があると豚汁作りも少し気楽です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
油圧部品故障が相次ぎ、ウォシュレットの蓋は、故障した状態に慣れてしまい、残るは玄関ドアのドアクローザー(ドアチェック)。
玄関ドアは、共用部分っぽい性質もあるので、勝手に交換して良いものか?管理会社に確認したらOKとのことで、業者さんも紹介していただきました。
その際、どうせ取り替えるなら、90度まで開けたらそのまま止まるストッパー付きにしようと目論んでいましたが、何と、消防法で禁止されているそうです。
なるほど、火災の時、火元の人が、ドアを開けっ放しで避難したら階段室は煙突となって火や煙が回りますね(´-ω-`)
まとめて荷物を運ぶ時、いつも消火器でドアを押さえてます。
ストッパー付きじゃないのではコストを下げるため~だとばかり思ってだけど、理由はケチじゃなくて消防法でした。
長々オイルが漏れている割にはまだクローザーの役割を果たしていますが、そのうちにトイレ同様、バタンと閉まるようになります。
玄関ドアがバタンと閉まる音は棟内に響くし、指でも挟むと怖いので直して安心しました。
素人でも簡単に交換できるらしいけれど、業者さんに丸投げし、料金は全て込みで25000円(税抜き)でした。
まずは自力で何とかしようという気力が無くなったことに老化を感じます(´・_・`)
昼食はカレー炒飯、コーンポタージュ(レトルト)
夕食は麻婆豆腐、かぼちゃバター煮、きゅうりとザーサイ和え物、スープ(干し椎茸、卵、ネギ)、キムチ、瓜奈良漬け
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
麦わら帽子は冬に買え

8月下旬の暑い日、ユニクロに行く途中で通りかかった店で真冬のコートを買いました。
ご近所で買ったショート丈のダウンコートが、安かったとはいえ、購入直後から一貫して羽毛が抜け落ちる(*`へ´*)
どんどん薄くなってきたのは、ユニクロのウルトラライトダウンで補うとしても、セーターに食い込んだ羽毛は簡単には落ちず苦労するし、家の中のそこここに羽毛がフワフワします。
それでいてどこから飛び出しているのか見えません。
夫には、一昨年から捨てろと言われ続けたけれど、負けずに昨年も着続け、今年の冬物処分セールで新調するつもりでした。
が、気に入ったコートはバーゲンなのにお高く、もう少し安くならないかと待ってたら万人受けするデザインは売れてしまったようで諦めざるを得ませんでした。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
それでも私には長年愛用のロングコートがある!
と思っていたら、衣替えの時、腰の辺りの表布に擦り切れを発見し、気に入ってただけにショックを受けました。
位置的に見て、擦り切れの原因はリュックとの摩擦だと思います。
よく見ないとわからない、目立たない(と思いたい)擦り切れなので、ご近所の買い物くらいには着られそうですが、いよいよ羽毛が出てきたら万事休すです。
今回買ったのは、ダウンじゃなくて裏ボアなので、かなり重く感じますが羽毛が抜けないし洗濯機でガラガラと洗えるのが良いところ。
で、裏ボアなんて書いてるけど、お店としてはボアを表に着るのが推しでした。
因みに私が買ったのはジュニア用で、大人用より安いので完売も早く、待っても値引きは無いそうです。
本当かしら…と疑う気持ちもあったけど、切羽詰まってからコートを探すのも面倒なので買ってしまいました。
色は羽毛が抜け落ちるコートと同じグリーンを選んだので、今度こそ不良品は捨てます(`・ω・´)
株式投資では、「麦わら帽子は冬に買え」と言われるけれど、夏に買う冬物コートは安売りしていませんでした。
昼食は夫は要らないと言うので、私は梅おむすび、白滝炒め煮、ブロッコリー
結局、夫も同じものを私より食べる(´_ゝ`)
夕食は野菜炒め、白滝炒め煮、小松菜わさび和え、味噌汁(油揚げ、カイワレ)、キムチ
野菜はたっぷりだったけど、タンパク質が足りないようだ・・・
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
初めての廃油リサイクル
先日、盆明けに受けた子宮体がんの定期検査、血液検査と組織検査の結果が郵送で届きました。
いつもより届くのが早い気がして心臓バクバク((((;゚Д゚)))))))
目が泳いで結果がよく見えず、✓されてない項目を読んでさらにバクバク((((;゚Д゚)))))))((((;゚Д゚)))))))
慣れることはありません。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
揚げ物に使った油は一度で捨てる方も多いけど、私は濾して数回使います。
最後は鶏や鯖などを揚げ、ウエスで吸い取って捨てるので、凝固剤は買ったことがありません。
ウエスはたっぷりあるし、油を吸い取るだけなので木綿じゃなくてもOKだし、捨てるためだけの凝固剤は買いたくないのです。
子どもたちが独立して夫と二人暮らしになり、胃がん以降、私は揚げ物が苦手になったので頻度は少なく、使う油の量も格段に減りました。
なので、昔のようにチラシをガン見して、1000gとか1300gサイズの日替わりサービス油を買うことも無くなり、酸化しづらいらしいこめ油に切り替えました。

そして先日、こめ油の空き容器に廃油を入れ、スーパーのリサイクルボックスに持ち込んでみました。
600g入りこめ油の容器はペットボトルなので、市の収集に出すには洗う必要があってちょっと面倒だったのが、油も容器も片付いて一石二鳥\(^o^)/
リサイクルボックスには、「ペットボトルに入れて持ち込む」と書いてあるのに、ポリ袋+いちごケースのマイルールな人もいてちょっとびっくりw(゚o゚)w
以前のブログ に書きましたが、廃油で石けんを作ろうと思ったことがありましたが、授産施設が頑張ってるので美々川せっけんを買ってます。
どの方法でも廃油の処理は手間がかかったりお金がかかったりしますが、今更ながらリサイクルに協力しようと思った次第です。
昼食はきんぴらごぼう、納豆、玉ねぎと油揚げの卵とじ、キムチ、瓜奈良漬け
夕食は夫作のパスタ、ブロッコリーと茹で卵、冷凍バナナとヨーグルト
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
初診料加算

とうとう閉店してしまいました(´。・ωq)(pω・。`)
新幹線は全然楽しみじゃないので、とばっちりでの閉店が悲しいです。
大学時代、ここでバイトし、当時の彼氏以外との交遊が続いている娘にとっても青春が詰まったビルで

(朝日デジタルより拝借)
7月の帰省時、メッセージを書きたがったけれど用紙がありませんでした。
8月中、名残を惜しんで何度か行ったけど、いよいよ閉店となると、悲しすぎて行きたくなかったです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
子宮体がんの定期検診時、診察待ちしている時に、電話応対内容が聞こえてきました。
どうやら、以前、不妊外来を受診してらした方が、何らかの理由でまた通院したいという相談らしく、話は長引いていました。
話の中で聞こえてきたのが、
最後の受診から3年以上経っているので初診扱いになります。
その場合、直接病院に来ると7700円の実費負担が加算されます。
そうですね、どこかのクリニックで紹介状を貰った方が安く済むかもしれません。
うーん、色々考えてしまいました。
たとえば、紹介状を書いてもらうためだけにクリニックを受診したとしたら、口頭で状況を説明するだけで簡単に書いてもらえるのか?
その場合、タダってことは無いだろうからいくらか料金がかかり、それは健康保険でカバーされるから安いだろうけど、無駄な医療費には違いありません。
その上、本来の目的である医療機関の機能分化を推進することもできないわけです。
かかりつけ医がいれば、こんなことも頼みやすいはずで、いまだこれと言ったかかりつけ医がいない私は、どうしてもいきなり大病院で診てもらいたければ7700円払うことになりそうです。
医療は受ける側の納得もとても大事で、セカンドオピニオンだって高額なのですから、いざとなったら7700円を惜しまず払うつもりではいるけれど、そんな局面にならないことを祈るばかり(-人-)
昼食は残り物片づけで、ビーフカレーや納豆やかつおたたきやブロッコリーなどなど
夕食は夫の付き合いで激混みラーメン屋で延々並び、帰宅後疲れました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告