fc2ブログ

国民年金、最後の引き落とし



昨日は2627歩ですが、ジムで30分エアロバイクを漕いだので、有酸素運動はOK!

昨日だるかった太腿は回復したけど、お尻の痛さは翌日になっても残っています。


紀州のドンファンの元妻がとうとう逮捕されました。

まだ容疑者の段階ですが、「やっぱり」「やっと」という感じしかしません。

韓国で整形手術を受け、かなり顔を変えたそうです。

コンプレックス解消と知られ過ぎた顔の不利益解消の一石二鳥を狙ったのでしょうか。

被害者を悼む声が全然聞こえてこないという点でも特異な事件でした。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

社労士の友人に勧められ、(プラス5年しても満額40年分にはならないけど)国民年金に任意加入しました。

やはりお勧めされた付加年金もつけ、割引率はわずかだけど2年前納、口座振替。

あ~失敗したヽ(*>□<*)ノ

と思ったのは、がんを告知された時で、「平均寿命と平均余命は違うから、今(当時59歳)、元気で生きていること考えれば、任意加入して元を取れる可能性が大きい。」「任意加入して、3年で元を取れる付加年金も付けるべき。」と言った友人の顔が浮かびました。

で、何だか騙されたような気分にもなりました。

2019年5月7日に2年分保険料388,860円を払ったばかりなのに、10月17日にがん告知(´・ω・`)

前納分の保険料を返してもらうパターンでは、途中で就職して厚生年金に加入した場合と死亡した場合は手続き方法が書いてあるけど、任意加入したのに心変わりした場合については記載が無いし、その後は手術や後遺症でドタバタして結局放置。

その時払った2年分は今年の3月分までなので、4月~7月分をどうしようか?と思っているうち、年金事務所から4月30日に4か月分まとめて引き落としますという通知が届きました。

さすがに抜かりがないですね。

こうなったら、何としても頑張って75歳の損益分岐点までは生きる!!


本日の昼食は、ざるラーメン、茹でブロッコリー、温泉卵、ちりめんじゃこおにぎり

夕食はビーフシチュー(残り)、スパゲティサラダ(きゅうり、アボカド、新玉ねぎ、にんじん、クリームチーズ)、胡桃パン、コーヒーとデコポン(夫のみ)

 訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

No title

この春60歳になりました。
こちらのブログで国民年金の任意加入について知りました。
専業主婦を長くしていたので年金についての認識が甘かったです。大学時代の分も、あの当時未納の人は多かったかもしれません。
今月2年分前納しました。もちろん付加年金400円分付けて…
あと3年分払えばちょうど40年満期になります。
こちらで読んでいなければ手続きできなかったと思います。
本当にありがとうございます。とても助かりました。

Re: No title

きたほなみ様

私はブランクが8年あるので、5年払ってもまだ足りません。
若いころ、年金なんて当てにもならないのに~
などと思って払わなかった自分が阿呆でした(´・ω・`)

確かにお金も無かったけれど
当時、2、3000円の保険料を払えなかったはずがありません。

任意加入したからには、
保険料はしっかり社会保険控除申告して少しでも税金還付、
そして、

何としても75歳前には死なぬよう健康第一、

ガッツリ長生きし、任意加入して儲かったわ~とニヤニヤしてね。



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム